閲覧数:331

夜中急に泣きだします

むちむち
9ヶ月と6日目の娘です。
先週あたりから急に夜中泣き出して寝て泣き出しての繰り返しです。
前までだとミルクが足りないのかと増やせていたけど、最近増やして夜は220あげています。
歯も生えてきて痒いだけかな?と思っていたのですが、昨日は何しても泣き止まず旦那がミルクを上げてすぐ寝ました。
離乳食は朝はバナナや蒸しパン、お昼はレトルトの離乳食あげたり離乳食あげれない時はミルクを180あげています。夜は離乳食とデザートか飲み物で、3時間後などに寝る前のミルクになるので夜は離乳食後のミルクはあげていません。
離乳食自体も夜はあげていますが、朝と昼はあげれない時もあります…昨日はお昼もしっかり2種類食べ、お菓子も食べ、夜も離乳食、寝る前に220のミルクです。
夜中あまりミルクをあげたくないのですが、どうしたらいいでしょう?😓 

付け足しです。
夜の離乳食後物足りなさそうに無くのですが、離乳食の量は最低どのくらいあげたらいいのか分からないです。泣いてもそのあと歩行器に乗って遊んだり、つかまり立ちやハイハイをして機嫌よく遊んでいます。 

2020/7/12 10:21

宮川めぐみ

助産師
むちむちさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの離乳食とミルクについてですね。
具体的な離乳食の量などについては、栄養士さんの方へご相談をお願いします。
わたしの方では読ませていただき、夜中に泣いているのは、食べたり飲んだりの量が少なめなためではないかと思いました。今実際に摂取されている具体的な量などはわからないのですが、寝るにもエネルギーが必要だと言われています。少ないとそれで起きてしまうこともありますよ。
なので、一度栄養士さんにも確認をしていただき、量を調整されてみてはいかがでしょうか?

どうぞよろしくおねがいします。

2020/7/12 14:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家