閲覧数:1,176

乳腺炎について

りお
3人目3ヶ月の男の子です。
2人目の時から乳腺炎になりやすくなりました。
1人目、2人目の断乳の時、特にマッサージに行くなどの後処置はしていません。 

今は、日中は泣く時(だいたい2.3時間おき)に飲ませ、夜中は22時くらいに寝てだいたい3時、7時に飲む感じです。
よく、おっぱいの出口 に白い物がつまります。
詰まるとシコリができて痛みが出てくるので 、シコリがある付近を手絞りします。白い詰まりが取れそうな時はピンセットで取ると、そこからおっぱいが出てシコリが楽になります。
飲ませても、絞ってもピンセットでも取れない時もあり、しょっちゅうシコリが出来ている感じです。
2人目の時から乳腺炎になりやすかったので、甘いものや油物を控えて、根菜類いっぱいたべて、詰まりにいいというハーブティーも飲んでいます。
夜中赤ちゃんが起きない時は 起きて絞っています。
自分で出来ることは色々やってみているつもりなんですが、良く詰まるのでこれ以上どうしたらいいのか分かりません。
乳腺炎にならない為にはどうしたらいいのか教えてください。
よろしくお願いします。 

2020/12/11 9:46

宮川めぐみ

助産師

りお

0歳3カ月
もともと冷え性なので、気をつけたいとおもいます。
ありがとうございました! 

2020/12/13 15:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家