閲覧数:237

ミルクの飲み

a.e.k
出産後から混合で、左右5分ずつあげてミルクを足しています。
1ヶ月検診で体重がもう少し増えて欲しいと言われ、ミルクを40→60ml足すようにと指導を受けたのですが、最近ミルクになると飲みが悪く10mlで残すこともあります。
 そうかと思えば60ml飲むことも。
 足りてないのかと思うのですが、夜中も4時間以上寝ています。
これは母乳で足りているということでよいのでしょうか? 

2020/12/11 4:08

宮川めぐみ

助産師
a.e.kさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの授乳についてですね。
体重の増えが今ひとつということで、ミルク量を足すようにお話があったのですね。
その健診の前でも毎回きっちりとミルクを40ml飲んでくれていたのでしょうか?
夜間も今のように4時間以上寝てくれることがあったのでしょうか?

実際の状況がわからないのですが、吸ってもらう前にお口に含むあたりをほぐしてもらってから授乳をしていただくといいように思いました。
https://youtu.be/lrPIsEbM-nk

よかったら動画を参考になさってみてください。

そして夜間は4時間で起こして飲ませていただくといいですよ。
授乳の回数が間隔が空きすぎてしまうことで減らないようにしてみていただけたらと思います。

母乳を10分ずつ吸ってもらうのもいいかもしれません。

いかがでしょうか?

2020/12/11 11:00

a.e.k

0歳1カ月
返信ありがとうございます。
検診の前は残すこともありますが、40mlを飲み切ることが多かったです。 
夜間は以前から4時間以上寝ることもありました。 

退院後は10分ずつ吸ってもらっていたのですが、疲れてミルクが飲めなかったので1週間検診のときに5分ずつにしてみましょうとなったのですが、また10分に戻しても良いでしょうか?? 

2020/12/11 13:38

宮川めぐみ

助産師
a.e.kさん、こんばんは

そうなのですね。
哺乳量が多くなる方法で進めていただくのがいいと思いますよ。
ほぐしてから再度10分ずつ吸ってもらうようにしてみることで、ミルクの哺乳量が1日のトータルでどうなるのかを見てみてはいかがでしょうか?
まだ疲れてしまい、ミルクの哺乳量が減るのか減らないのかで5分ずつか10分ずつにするのか見ていただくのもいいと思いますよ。

まずはほぐしてから10分ずつ吸ってもらってみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/12/11 21:54

a.e.k

0歳1カ月
返信ありがとうございます。
夜間、母乳5分ずつで寝てしまい、その後も5時間起きないときがあるのですが、起こして飲ませた方いいでしょうか?? 

2020/12/15 13:16

宮川めぐみ

助産師
a.e.kさん、こんにちは
夜間、ミルクを足すところおっぱいだけで寝てしまうのですよね?
哺乳量を稼ぐためにも月齢的に4時間ほどで起こしてもらったほうがいいと思いますよ。

どうぞよろしくお願いします。

2020/12/15 14:53

a.e.k

0歳1カ月
返信ありがとうございます。
今後混合から完母に移行したいと思っているのですが、夜寝る前だけミルクを足して、日中は泣いたらあげるを繰り返していたら移行できますか?? 

2020/12/16 10:42

宮川めぐみ

助産師
a.e.kさん、こんにちは
そうですね。おっぱいをあげていただく機会を増やしていただき、分泌量を増やしていかれるといいと思いますよ。

どうぞよろしくお願いします。

2020/12/16 15:41

a.e.k

0歳1カ月
返信ありがとうございます。
おしっこやうんちが変わらず出ていれば、母乳が不足しているということはないのでしょうか?
体重が増えているかわからないため、不安になってしまいます。
 度々質問してすみません。 

2020/12/16 16:09

宮川めぐみ

助産師
a.e.kさん、夜分遅くにお返事が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。

そうですね、授乳の回数を増やしていただき、体重が順調に増えていた頃と同じように量や回数がしっかりとそれぞれ排泄が見られているようでしたら、問題はないかと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/12/17 2:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家