閲覧数:208

歯ぎしり
みど
いつもお世話になっています。まもなく9ヶ月になる娘のことで相談させてください。娘はいま上2本、下3本の歯が生えています。最近、歯が気持ち悪いのか、気がつくとキリキリと歯ぎしりをしています。私が歯ぎしりに気づいた時は、おしゃぶりをくわえさせてやめさせたり、歯固めを渡したりするのですが、だいたい、抱っこしている時など手持ち無沙汰な時にやることが多いです。
歯ぎしりは一時的なもので、あまり気にしなくてもいいものでしょうか?歯が折れたり削れたりしそうで心配です。何か良い回避方法があれば教えていただきたいです。
歯ぎしりは一時的なもので、あまり気にしなくてもいいものでしょうか?歯が折れたり削れたりしそうで心配です。何か良い回避方法があれば教えていただきたいです。
2020/12/10 21:57
みどさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
歯が生え始めて、歯ぎしりするご様子があるのですね。
お察しの様に、歯茎に違和感や痛み、痒みがあるのだとは思いますね。
歯ぎしりは歯茎の違和感があるためにするだけではなく、正しいあごの位置を決定するために必要な歯ぎしりであったり、次に生えてくる歯の位置を修正したり、調整する目的もありますので、基本的には生理現象と考えられます。
乳幼児期の歯ぎしりは今後の歯並びなどに悪影響はありません。
健全な生え変わりのために必要なものだとも考えられているため、通常の歯ぎしりはそれほど心配しなくても良いです。
噛みやすい歯固めなどを渡し続けていただくのはよいと思います。
もし、鮮血がポタポタでてしまう様な場合には医師にご相談してみてくださいね。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
歯が生え始めて、歯ぎしりするご様子があるのですね。
お察しの様に、歯茎に違和感や痛み、痒みがあるのだとは思いますね。
歯ぎしりは歯茎の違和感があるためにするだけではなく、正しいあごの位置を決定するために必要な歯ぎしりであったり、次に生えてくる歯の位置を修正したり、調整する目的もありますので、基本的には生理現象と考えられます。
乳幼児期の歯ぎしりは今後の歯並びなどに悪影響はありません。
健全な生え変わりのために必要なものだとも考えられているため、通常の歯ぎしりはそれほど心配しなくても良いです。
噛みやすい歯固めなどを渡し続けていただくのはよいと思います。
もし、鮮血がポタポタでてしまう様な場合には医師にご相談してみてくださいね。
よろしくお願いします。
2020/12/11 20:46

みど
0歳8カ月
お返事、ありがとうございます!歯ぎしりは必要な生理現象だったんですね!すごく安心しました。このままどんどん歯が生えてくるのを楽しみに、見守っていきたいと思います。
2020/12/12 0:18
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら