閲覧数:164

吐き戻しが多い

しおこ
よろしくお願いします。
昨日から寝かしつけの時の様子が変わりました。
毎日のルーティーンとして16:00前後に授乳しお散歩にでて、17:30にはお風呂、18:00から寝かしつけをし遅くても19:30には寝ていました。
しかし昨日は寝かしつけの授乳(左右各10分以内)をしていたら機嫌が悪くなり、おっぱいが出ないのかと思いミルクをあげても飲まず。その後ヨーグルト状の吐き戻しが4回ありました。
最終的には30分程抱っこでトントンしたら落ち着き再度授乳すると2分程で寝ました。
夜中や今日の日中の様子はいつもと変わらずでした。
先程お風呂が終わり寝かしつけを始めましたが左右共に5分程で乳首を離し泣き出す。ミルクを作り60ml程飲んだらまた泣き、ヨーグルト状の吐き戻しが4回。落ち着いたころに授乳しようとしても乳首は咥えず。しばらく抱っこしていたら寝ました。
1日の授乳は左右各10〜15分を7〜8回なので飲み過ぎということはないと思っていたんですが…
長くてわかりづらい文章で申し訳ありませんが、息子が急に変わったことに動揺してます。

2020/12/10 19:29

高杉絵理

助産師
しおこさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんの吐き戻しがありご様子の変化にご心配になられましたね。
その後ご様子はいかがですか?

もしかしてお腹がはっているのかな?と思いましたがいかがでしょうか?
ガスが溜まっていたり、便秘をしていると吐き戻しが多くなることもあります。
また母乳よりミルクの方が消化が悪いので吐き戻ししやすいということはあると思います。

もしお腹がはっているようでしたらお腹のマッサージや肛門刺激をして様子をみてあげてください。
便秘予防のマッサージや対処方法などは先日配信させていただいた助産師に相談コーナーのライブ配信でも説明、実演していますので良ければ参考にされてくださいね。
https://youtu.be/9aSZ1Zgn-Vk


2020/12/13 15:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家