閲覧数:251

吐き気と不眠

りおママ
29週になって、ここ最近、また食事後に胃が痛かったり、ムカムカしたりするようになってしまいました。
量はそんなに、食べていないのですが……。
特に、揚げ物を食べたりもしていないです。胃薬も簡単に飲めないしどうしたらいいですか??
あと、夜も、あくびが出たり、トロトロはするのですが、寝ようと思うと、寝れない毎日です。
昼間は仕事をしているので、眠気は気にならないですが、夜も寝れないと、寝不足になっているのではないかと心配になります。朝は、なぜか、早い時間に目が覚めてしまいます。

2020/12/10 18:38

在本祐子

助産師
ひまわりんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。

妊娠もまもなく後期になりますね。
増大する子宮に、胃部が圧迫されてしまいますね。
また、眠気やだるさなどもありそうですね。

どうしても、後期になるとつわりのような症状に悩まされる方が、また増えてきます。
体が思うように動かなかったり、不意に気分不快に襲われることがあるかもしれませんが、いずれも妊娠後期の特徴です。

マイナートラブルであり、生理的な現象とも言えますよ。
ご無理なく、体を休めて、食事も分食になさるのがオお勧めです。
身体も冷やさないようになさってくださいね。よろしくお願いします。

2020/12/11 19:34

りおママ

妊娠30週
回答ありがとうございます。
やっぱり、だんだん胃が圧迫されてるのかもしれません。
食べてるときは、特になにも感じないのですが、食べ終わって、じわじわ気持ち悪くなります。
あまりにしんどいときは、ついつい吐いてしまいます。
嘔吐すると、赤ちゃんに影響がないかとても、心配です。

2020/12/23 19:48

在本祐子

助産師
そうだったのですね。
辛いですよね。
食べ終わってからの不快感であれば、食べる量を事前に減らした方がよさそうです。
分食にして、負担がかからないようにしてみてくださいね!

2020/12/23 20:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠29週の注目相談

妊娠30週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家