閲覧数:8,894

保護器を外したいです

ck
生後75日の息子がいます。
飲む力が弱かったのと、私の乳首が吸いにくかったので、産まれたときから乳頭保護器を使ってるのですが、1か月健診の時に2か月を目処に外せたらいいね〜と助産師さんに言われてました。
生後50日くらいの時に助産師訪問があり、 その時も相談して、助産師さんに手伝ってもらって、なしで両乳吸えることができました。左右差があり、右はまだ吸いやすいようですが、左がなかなか出てこず吸いにくいみたいなので、まずは右から保護器なしで何度か試しています。5.6回に一回は成功するのですが、なかなか難しいのと、最近直母だと大泣きするようになってしまいました。 
息子は飲むのが上手くなく以前も保護器ありの時から大泣きする期間 があって、その時はメンタルがやられてました。今は保護器つければ飲めると言う安心からそこまでストレスにはなってませんが、それでも泣かれると辛いです。泣かれるとすぐに保護器つけてしまいます。 
やっている方法としては、直母の方を先に飲ませてます。最初に直接吸わせたり、泣いて無理そうなら保護器つけて、間で一回外して直で飲ませてみたり、いろいろやってます。 1.2回吸ってしっかり吸われた感覚があり、いける!って思ってもすぐ離しちゃうんです。
何かいい方法あれば教えていただけませんか?よろしくお願いします。 

2020/12/10 17:08

宮川めぐみ

助産師
ckさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
保護器を外すためにできることですね。
外して直で吸ってもらうと泣かれてしまうことがあるのですね。
読ませていただき、とてもよく努力をされているのだなと思いました。練習を続けることはとっても大変なことだと思います。
とても素晴らしいと思いますよ。

少しでも吸ってくれたら、よく大げさなぐらいに褒めてあげるのもいいですよ。すぐに外してしまったとしても褒めてあげてみてください。
そして吸ってもらう前には必ずお口に含むあたりをほぐしてからあげてみてください。
乳輪マッサージ
https://youtu.be/lrPIsEbM-nk

そうしていただくことで吸い付きやすくなりますので、反応が変わってくることもあると思いますよ。
また進め方もその時の息子さんの様子を見ながら初めから無しで挑戦したり、初めだけ少しつけてから直にしてみたりでもいいと思いますよ。

吸うことはできるのだと思いますので、息子さんにそれを覚えてもらえるといいのかなと思います。吸ってみると褒められて、すごくいい気分になれる、褒めてもらえて嬉しいと感じてもらえるといいのかなと思います。
外せるようになるのではないかと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/12/11 1:04

ck

0歳2カ月
お返事ありがとうございます。
友人や母に話を聞いてもらっていましたが、専門家の人相談できてよかったです。自分のやってきたことは間違いじゃないんだな、と思えました。それだけで次からも頑張ろうと思いました。ありがとうございます、
マッサージ はやってなかったので早速取り入れてみようと思います。ありがとうございました!

2020/12/11 7:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家