閲覧数:4,264

切迫流産 安静

73
今、妊娠11週の妊婦です。先日、切迫流産との診断を受け、2週間仕事をお休みすることになりました。お医者さんからは、『安静に』と言われました。自宅安静です。どの程度の安静なのか具体的にお話してくださらず悩んでいます。1歳8ヶ月の娘がいるのですが、まだ小さいのにお世話ができず、抱っこも出来ず寂しい思いをさせてしまっているので早く落ち着くことを願うばかりです。でも、今はお腹の赤ちゃんのために私も娘も我慢すべき時と思って乗り越えようと思っています。入浴もシャワーだけにしたほうがよいですが?娘の抱っこも立ってではなく、座ったままの方がよいですか?
また、最近、便秘気味なのも苦しくスッキリしません。切迫流産の時はいきまないほうがいいという記事も見たりしたので、どうしたらいいのかと思うばかりです。
よろしくお願いします。 

2020/7/12 7:21

宮川めぐみ

助産師
73さん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
切迫流産の診断を受けて、お家で安静にされているのですね。
基本的には横になって休むようにされるといいですよ。
もしご家族にお願いができるのであれば、お家のこともお願いされるといいと思います。
娘さんのことも心苦しくなておられるかと思います。
一緒に横になってゴロンとしてもらったり、座った姿勢での抱っこがいいと思います。
立っての抱っこは極力控えていただく方がいいと思いますが、たくさん抱っこが出来ない分、よく体に触れてあげてください。撫でてもらうことでもホッとできたりすると思います。
73さんもきっと娘さんに触れることで気持ちが落ち着いたりすることもあるかと思います。

入浴についてですが、具体的にどこまで安静にする必要があるのか、わたしにもわからないため、お返事が難しいのですが、シャワーでさっと終わるようにされるのもいいかもしれません。また次回の健診のときに確認をしてみてくださいね。

またお通じのことですが、安静にされている分より出にくくなることもあると思います。水分を少量ずつでいいのでこまめに取るようにしていただき、先生にも相談をされて緩下剤の処方をしてもらうのもいいかもしれません。
お腹のあたりを湯たんぽを当てて温めることでもお腹の動きが良くなりますのでいいですよ。
そしてお通じを出すのにいきみたくなりますが、その時には「はー」と息を吐きながらいきむようにしていただくとお腹に負担がかからずにいきむことができますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/12 9:03

73

妊娠11週
早速にご丁寧なお返事をいただきありがとうございました。
今はより安静に過ごせるように努めます。
娘ともできる範囲で触れ合いながら、リラックスして過ごした行けたらと思います。
ありがとうございました。 

2020/7/12 9:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠11週の注目相談

妊娠12週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家