閲覧数:368

身長が伸びなくて心配です

ともちん
こんにちは!
1歳3ヶ月の息子を育てています。
身長が73センチしかありません。
体重は10キロ以上あります。
体重はしっかりあるのに身長が伸びなくて心配です。
 
朝はパン1枚、おかず60g、ヨーグルト50g
昼と夜はご飯100g、おかず80〜100g食べています。
牛乳は1日に2回100mlずつ飲みます。

この食生活で問題点や直した方がいいところはありますか?
  身長を伸ばすために、どこか改善するところはありますか? 

2020/12/10 10:37

小林亜希

管理栄養士
ともちんさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
1歳3ヶ月のお子さんの身長の伸びが悪いことをご心配されていらっしゃるのですね。
身長73cm
体重10kgでカウプ指数を計算したところ
18、7で、ふとりぎみと判定はでます。
ここで、最近の身長の伸び、体重の増え方はいかがでしょうか?
お子さんの場合、体重がぐーんと増える時→身長がぐーっと伸びるときを繰り返しながら大きくなることも多いです。
体重がぐーんと増えた時というのもあるのかな?と思います。
また、食事内容を見せていただき
1歳の摂取目安は牛乳+乳製品で300~400mlの摂取が目安となります。
現在250ml/日の摂取であることが多いのかなと思いますので、こちらを少し増やしてみてもよいかと思います。

1歳からの1食あたりの目安量です。
たんぱく質

魚15~20g
または肉15~20g
または豆腐50~55g
または全卵1/2個~2/3個
または乳製品100g
こちらのタンパク質の摂取が多いと、体重が増えやすいです。目安量程度がオススメです。

また、身長が伸びる要因には、食事・運動・睡眠・遺伝的な要素などが大きく関係しています。
食事面でできることとして、
骨を作る材料であるカルシウム(牛乳、小魚、のほか、マグネシウム(豆類、海藻類)、リン(タンパク質)等のミネラルを積極的に摂取していただくこと
カルシウムの吸収率を高めるビタミンD(きのこ類、魚など)、カルシウムを骨に吸着させるビタミンK(納豆、青菜など)などをバランスよく摂ることが大切です。
ご参考までによろしくお願いします。

2020/12/10 21:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家