閲覧数:262

夜の授乳について
あーの
現在2ヶ月21日です
これまで夜の授乳が21頃⇒2時頃⇒5時頃とあいても4~5時間ほどでしたが、本日急に21時頃⇒5時頃と8時間あきました
途中0時、2時、3時にクシュクシュ聞こえたので様子を見ると目をつむりながら(寝ながら?)指をくわえて寝るという感じだったので「またお腹すいたら泣くかな」と思っていたら今に至ります
あのとき無理にでもあげていたらと後悔しています
部屋は25度でクーラーをつけていて、体にはタオルケットを足から胸にかけているので熱中症は大丈夫かなと思います
また5時にあげた時も半分無理に起こした感じであげました
やはりお腹はすいていたのか寝ながらでも飲んでくれてまた今寝ています
昨日からよく声が出るようにもなったり息子の成長なのかなとも思いつつ、色々急な変化なため心配になり相談させて頂きました
これまで夜の授乳が21頃⇒2時頃⇒5時頃とあいても4~5時間ほどでしたが、本日急に21時頃⇒5時頃と8時間あきました
途中0時、2時、3時にクシュクシュ聞こえたので様子を見ると目をつむりながら(寝ながら?)指をくわえて寝るという感じだったので「またお腹すいたら泣くかな」と思っていたら今に至ります
あのとき無理にでもあげていたらと後悔しています
部屋は25度でクーラーをつけていて、体にはタオルケットを足から胸にかけているので熱中症は大丈夫かなと思います
また5時にあげた時も半分無理に起こした感じであげました
やはりお腹はすいていたのか寝ながらでも飲んでくれてまた今寝ています
昨日からよく声が出るようにもなったり息子の成長なのかなとも思いつつ、色々急な変化なため心配になり相談させて頂きました
2020/7/12 6:18
あーのさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが夜にたくさん寝たことで御心配なお気持ちになりましたね。
お子さんはおそらくお腹も満たされて、環境温もしっかり調整されていて、気持ちよく眠れていたのではないかとお察ししますよ。
お子さんが夜間に目が覚めなくなるのは、哺乳が安定してきた証である事が多いです。
排泄が授乳回数以上あり、かつ体重増加が順調であれば、問題ありませんよ。
体重は、1週間で150グラム程度の増加があり、母子手帳の標準的範囲内で推移していれば順調ですよ。
とは言え、まだ2ヶ月のお子さんですので、できれば5時間程度では授乳しておく方が安心ですね。
今日のエピソードに関しては気になさらなくてよいでしょう。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが夜にたくさん寝たことで御心配なお気持ちになりましたね。
お子さんはおそらくお腹も満たされて、環境温もしっかり調整されていて、気持ちよく眠れていたのではないかとお察ししますよ。
お子さんが夜間に目が覚めなくなるのは、哺乳が安定してきた証である事が多いです。
排泄が授乳回数以上あり、かつ体重増加が順調であれば、問題ありませんよ。
体重は、1週間で150グラム程度の増加があり、母子手帳の標準的範囲内で推移していれば順調ですよ。
とは言え、まだ2ヶ月のお子さんですので、できれば5時間程度では授乳しておく方が安心ですね。
今日のエピソードに関しては気になさらなくてよいでしょう。
2020/7/12 20:28
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら