閲覧数:322

新生児の便秘 病院にかかるべきでしょうか?
あかさん
生後21日目の新生児、ほぼ母乳で、足りない時にミルクを夜50mlを1回足しています。頻度は2、3日に1度足すくらいでした。
今まで1日4回くらいうんちをしていましたが、今日で丸2日、出ていません。うんちはゆるくて黄色で、今まで固めが出たことはほぼありませんでした。突然ピタリと便がでなくなりました。
ネットで見て、昨日、綿棒で肛門を刺激するやり方 、お腹のマッサージはしてみましたが、いまだ出ません。母乳がたりてないのかと思い、昨日はミルクを50mlをさらに1回追加しました。
母乳も飲みますし、顔色も特に悪くはありません。でも、今はすやすや寝ていますが、時々寝ている時や起きている時、頻繁にふんばる感じで、苦しそうな声も出すので心配です。。
いま の時点で病院へかかった方が良いでしょうか?
他に便秘解消の方法を教えていただけると助かります。すみませんが、よろしくお願いいたします。
今まで1日4回くらいうんちをしていましたが、今日で丸2日、出ていません。うんちはゆるくて黄色で、今まで固めが出たことはほぼありませんでした。突然ピタリと便がでなくなりました。
ネットで見て、昨日、綿棒で肛門を刺激するやり方 、お腹のマッサージはしてみましたが、いまだ出ません。母乳がたりてないのかと思い、昨日はミルクを50mlをさらに1回追加しました。
母乳も飲みますし、顔色も特に悪くはありません。でも、今はすやすや寝ていますが、時々寝ている時や起きている時、頻繁にふんばる感じで、苦しそうな声も出すので心配です。。
いま の時点で病院へかかった方が良いでしょうか?
他に便秘解消の方法を教えていただけると助かります。すみませんが、よろしくお願いいたします。
2020/12/10 9:55
あかさんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうんちが3日前から出ていないのですね。
お腹の張りは気になりませんか?
授乳の回数はどれぐらいでしたか?
おしっこもよく出ているでしょうか?
生まれてひと月近く経ってくると、お腹の中の環境が変わってくることもありますので、便秘になってくることもありますよ。
お腹の張りもなく、飲みもいいようでしたら、再度綿棒刺激をしていただき、様子を見てみてください。
綿棒刺激は綿棒を1,2cm挿入していただき、1分近く挿入した状態で中で円を描くように刺激をしていただくといいと思います。
綿棒の先にウンチが付いてくるようでしたら、そこまで下りてきているということになると思いますのですぐに出なくてもマッサージをしていただきながら様子を見ていてもらってもいいと思いますよ。
踏ん張っている、いきんでいるような様子が見られたら、腰からお尻にかけて丸くなれるように抱っこをしてみてあげてください。そうすると自然と腹圧がかけやすくなりますのウンチも出やすくなるかと思いますよ。
ご心配な時には産院の方へもご連絡いただき、ご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうんちが3日前から出ていないのですね。
お腹の張りは気になりませんか?
授乳の回数はどれぐらいでしたか?
おしっこもよく出ているでしょうか?
生まれてひと月近く経ってくると、お腹の中の環境が変わってくることもありますので、便秘になってくることもありますよ。
お腹の張りもなく、飲みもいいようでしたら、再度綿棒刺激をしていただき、様子を見てみてください。
綿棒刺激は綿棒を1,2cm挿入していただき、1分近く挿入した状態で中で円を描くように刺激をしていただくといいと思います。
綿棒の先にウンチが付いてくるようでしたら、そこまで下りてきているということになると思いますのですぐに出なくてもマッサージをしていただきながら様子を見ていてもらってもいいと思いますよ。
踏ん張っている、いきんでいるような様子が見られたら、腰からお尻にかけて丸くなれるように抱っこをしてみてあげてください。そうすると自然と腹圧がかけやすくなりますのウンチも出やすくなるかと思いますよ。
ご心配な時には産院の方へもご連絡いただき、ご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/10 11:27
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら