閲覧数:4,645

生後17日目です。

Rin
自分の体調が悪くなった時にミルクも飲めるように、現在母乳とミルクの混合にしています。しかし母乳がどの程度出ているかわからないので、ミルクの量をどのくらいあげればいいのか分からず悩んでいます。
現場おっぱいはそれぞれ5分ずつの計10分+それでもお腹が空いていそうで80ccあげていましたが、ムセることが多いため60cc〜70cc程度に変更してあげることが多いのですが、ミルクをあげすぎでしょうか??
体重計は赤ちゃんをはかる用ではないため、私が体重計にのってはかって、子供を抱えた体重もはかってとやっていますが、なかなかちゃんとした数字がはかれておらず増加がどのくらいなのかもあいまいです。
ミルクを飲み終えた後は満足そうですが、ゲップをさせようとすると、少しうなってることがあるんですが、飲みすぎて苦しいのかな?とも思っていますが、どうでしょうか?? 

2020/12/10 2:49

高塚あきこ

助産師
Rinさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのミルクの補足量についてですね。

混合栄養の場合、ミルクの適量を判断することはとても難しいですよね。おっぱいの分泌量も、授乳ごとに異なりますし、お子さんの哺乳量も必ずしも同じ量ではないことが多いです。一般的な胃の容量としては、1ヶ月未満のお子さんであれば70〜80ml程度と思います。1ヶ月健診ごろになると、100〜120ml程度まで大きくなってくると言われています。ですが、お子さんによっても個人差が大きく、よく飲めるお子さんであれば、ミルクだけで80ml飲めるお子さんもいらっしゃいますよ。もし吐き戻しがあったり、苦しそうなご様子があれば、少し量を控えていただくといいかもしれませんね。この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、一般的に1日6回以上おしっこがあり、1日18〜30gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量は適切と言われていますよ。ですので、これらを1つの目安にして、お子さんの哺乳量を調節していただくといいかと思いますよ。

2020/12/11 1:14

Rin

0歳0カ月
ご丁寧にありがとうございます。
個人差もあるということで安心しました。
赤ちゃん用の体重計ではないですが、800gくらい増えてしまってるのか?と心配はあります。検診でなんと言われるかわかりませんが、 ひとまず元気なので安心はしてます。また何かあったらお願いします。

2020/12/11 10:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家