娘の便について

sn
はじめまして。
現在7ヶ月と4日の娘がいます。
10日以上前くらいから下痢が出ることが多くなり、気になっています。
嘔吐はなく、熱も平熱、機嫌も良く元気なので問題ないのかな?とも思うのですが、下痢が続いているのでなにか問題があったらするのだろうかとも思ってしまいます。
量は毎回少なめ、色は黄色気味?添付している写真のような下痢からもっと水っぽい時もあります。最近は離乳食を少しずつ固形にしていっていて人参がそのまま入っていたりもします。
離乳食が原因なのでしょうか?
 下痢で受診する目明日や、下痢が続く場合に気をつける点などはありますでしょうか? 
お忙しい中恐れ入りますがよろしくお願い致します。 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2020/12/9 16:43

高塚あきこ

助産師
snさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのウンチが緩めでご心配になるのですね。

離乳食の形状を少しずつ進めてくださっているのですね。離乳食が進んでいくと、一時的に腸内環境が変化することはよくあります。また、乳児期のお子さんですと、腸内環境が一度変化すると、なかなか改善しないことが多く、1ヶ月近く症状が続くこともありますよ。
基本的には、発熱や嘔吐がなく、おっぱいやミルクが普段通りに飲めていれば様子をみられても大丈夫だと思います。また、召し上がったものがそのままウンチに出てくるということですが、大人の場合でも食べたものを100%消化吸収できているわけではありません。消化されにくいものは、お子さんと同じように、固形のままウンチに出てくることもあるかと思います。特に、一歳未満のお子さんの場合には、まだ固形のものを消化吸収するのに、十分な機能ではないため、離乳食から召し上がったものからの消化吸収は25%程度と言われていますよ。召し上がったものの栄養分は、少しずつ吸収されていますので、特に問題ありませんよ。消化しずらいものは、そのまま出てくることもありますが、お子さんのご様子に特にお変わりなければ、このまま離乳食を進めていっていただいて良いかと思いますよ。一時的な下痢であれば、しばらくご様子を見ていただいていいのではないかと思いますが、下痢と併せて嘔吐がある、発熱がある、機嫌が悪い、元気がない、お尻がかぶれる、血便がある、水分が摂れない、おしっこが少ないなどあれば、早めの受診をお勧めします。
どうぞお大事になさってくださいね。

2020/12/10 8:26

sn

0歳7カ月
お忙しい中、ご丁寧に教えてくださりありがとうございました!
とても安心致しました。このまま様子を見ながら離乳食を進めていきたいと思います。 

2020/12/10 8:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家