閲覧数:242

離乳食とミルクについて。
saku
お世話になります。
9ヶ月半ば頃から3回食に移行し、多少食べムラはあるものの順調に進んでいます。体重は9.6キロと、成長曲線的には特に太りすぎてもないのかな?と思います。
ミルクの量について悩んでいます。
現在の生活サイクルとしまして、
6:30起床
7:00離乳食+ミルク
11:00ミルク
14:30離乳食+ミルク
18:00お風呂 その後すぐに離乳食+ミルク
19:30までに就寝
となっています。
ミルクはほぼ1日4回で、離乳食の後は200cc作って、飲み干したり残したりです。ミルクだけの時は220cc作って毎回飲み干しています。
1日のトータルとして、これは丁度良いのでしょうか?
ご飯の後はお腹いっぱいで残していると思いますし、ミルクだけの時も、220cc飲み干して、ぐずる事もないので足したりはしていません。
ミルクの量が丁度良いのか気になっています。
あと、フォローアップミルクというものはいつから切り替える物なのでしょうか?色々調べてみたもののいまいち分からず…。
ご飯も通常通り食べて、普通のミルクも飲んで大丈夫なものかと気になりました。
お返事よろしくお願いします。
9ヶ月半ば頃から3回食に移行し、多少食べムラはあるものの順調に進んでいます。体重は9.6キロと、成長曲線的には特に太りすぎてもないのかな?と思います。
ミルクの量について悩んでいます。
現在の生活サイクルとしまして、
6:30起床
7:00離乳食+ミルク
11:00ミルク
14:30離乳食+ミルク
18:00お風呂 その後すぐに離乳食+ミルク
19:30までに就寝
となっています。
ミルクはほぼ1日4回で、離乳食の後は200cc作って、飲み干したり残したりです。ミルクだけの時は220cc作って毎回飲み干しています。
1日のトータルとして、これは丁度良いのでしょうか?
ご飯の後はお腹いっぱいで残していると思いますし、ミルクだけの時も、220cc飲み干して、ぐずる事もないので足したりはしていません。
ミルクの量が丁度良いのか気になっています。
あと、フォローアップミルクというものはいつから切り替える物なのでしょうか?色々調べてみたもののいまいち分からず…。
ご飯も通常通り食べて、普通のミルクも飲んで大丈夫なものかと気になりました。
お返事よろしくお願いします。
2020/12/9 16:02
sakuさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんの離乳食量とミルク量についてお悩みなのですね。
体重も順調に増えている様子、とてもよいですね。
1日のミルクの回数は5回、離乳食後3回(減ってもなくなっても可)+2回が目安です。
量は500~700mlが目安となっています。
現在の量を見せていただくと、1日820ml(減ることもある)とのことですので、少し多めではあるのかな?と思います。
離乳食量とミルク量がちょうどよいかどうかは、お子さんの体重の増え方が目安となります。
1ヶ月に300~450g増えるように調整してみてください。直近の1ヶ月で体重順調に増えているのであれば、今の量がお子さんにあっていると考えてください。
フォローアップミルクは、3食でほとんどの栄養をとれるようになっているのであれば、切り替えていただいてもよいですよ。ミルクは完全栄養食になりますので、1歳まで育児用を継続される方も多いですよ。
1日に400mlが目安の商品ですので、この時期は食後はフォローアップ、そのほかは育児用と併用される方が多いように感じます。
1歳までは離乳食から6~7割、ミルクから3~4割の栄養を取る時期と考えられていますので、この調子で進めていただいて大丈夫です。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんの離乳食量とミルク量についてお悩みなのですね。
体重も順調に増えている様子、とてもよいですね。
1日のミルクの回数は5回、離乳食後3回(減ってもなくなっても可)+2回が目安です。
量は500~700mlが目安となっています。
現在の量を見せていただくと、1日820ml(減ることもある)とのことですので、少し多めではあるのかな?と思います。
離乳食量とミルク量がちょうどよいかどうかは、お子さんの体重の増え方が目安となります。
1ヶ月に300~450g増えるように調整してみてください。直近の1ヶ月で体重順調に増えているのであれば、今の量がお子さんにあっていると考えてください。
フォローアップミルクは、3食でほとんどの栄養をとれるようになっているのであれば、切り替えていただいてもよいですよ。ミルクは完全栄養食になりますので、1歳まで育児用を継続される方も多いですよ。
1日に400mlが目安の商品ですので、この時期は食後はフォローアップ、そのほかは育児用と併用される方が多いように感じます。
1歳までは離乳食から6~7割、ミルクから3~4割の栄養を取る時期と考えられていますので、この調子で進めていただいて大丈夫です。
よろしくお願いします。
2020/12/10 13:31

saku
0歳9カ月
回答ありがとうございます。
ミルクの量は少し多めだったんですね、体重を観察しつつ量を調整していきます。
フォローアップミルクが併用していいというのは知らなかったので、教えて頂けて助かりました。試しに食後はフォローアップ使ってみようかなと思います。
3回食になったとはいえ、大事な食事のことなのでまだまだ悩む事もあるのですが、こうやって専門の方に話を聞いてもらえる場がある事にとても安心しています。
また相談する事があるかと思いますが、その時はよろしくお願いします。
ミルクの量は少し多めだったんですね、体重を観察しつつ量を調整していきます。
フォローアップミルクが併用していいというのは知らなかったので、教えて頂けて助かりました。試しに食後はフォローアップ使ってみようかなと思います。
3回食になったとはいえ、大事な食事のことなのでまだまだ悩む事もあるのですが、こうやって専門の方に話を聞いてもらえる場がある事にとても安心しています。
また相談する事があるかと思いますが、その時はよろしくお願いします。
2020/12/11 13:04
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら