閲覧数:317

授乳時間の変化

まあ
生後50日の男の子です。完母で育てており、母乳の出はかなり良い方で、授乳中むせて泣くことがあるくらいです。
もともとは左右のおっぱい10分ずつ、合計20分くらいで母乳をあげていたのですが、 5日前くらいからは合計10分前後で寝てしまうようになりました。起こしてもなかなか起きません。
授乳間隔は以前よりも少し短くなった気もしますが、あまり変わらず2〜3時間ほどです(夜中も変わらず)。 
 なお、息子の体重は順調に増えていて、うんちもよく出ています。
 最近胸が張るので、あまり飲めていないのではないかと心配です。
 以前は授乳途中で寝ることはあまりなかったのですが…。 どうすれば良いでしょうか。

2020/12/9 14:34

宮川めぐみ

助産師

まあ

0歳1カ月
ご丁寧なご返信ありがとうございます。
授乳すると胸の張りは楽になります。 なので、ある程度は吸えているのかなと思います。
通常この月齢くらいだと何分くらいの授乳が一般的なのでしょうか? 

2020/12/10 11:24

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家