閲覧数:582

母乳
ゆん
おはようございます
再来週4ヶ月になる子供がいるんですが、
母乳の出が前よりわるくなっているんですが
母乳を片方5分ぐらい吸ったら
もう片方にかえて飲ませてるんですが
いらないのかくわえません、
やるのをやめても泣かないのですが
お腹が満足してる(お腹すいていない) と
判断して大丈夫ですか?
あまりほしがらないです。少食みたいなかんじですかね?
再来週4ヶ月になる子供がいるんですが、
母乳の出が前よりわるくなっているんですが
母乳を片方5分ぐらい吸ったら
もう片方にかえて飲ませてるんですが
いらないのかくわえません、
やるのをやめても泣かないのですが
お腹が満足してる(お腹すいていない) と
判断して大丈夫ですか?
あまりほしがらないです。少食みたいなかんじですかね?
2020/12/9 9:46
ゆんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
母乳の分泌が悪くなっているということ、お子さんがあまり吸ってくれないのですね。
今は片方を吸ったら反対側を吸ってくれないということで、その分回数を増やして、哺乳量が増えるようにされていますか?
遊びのみをするようになってきていることもあるのかなと思います。
なのでこちらからちょこちょこ勧めていただいたり、寝ぼけているような時にはしっかりと吸ってくれるようになることもありますので、そのタイミングを狙ってあげてみるのもいいと思いますよ。
今の排泄の状況はいかがでしょうか?
もし量や回数が減ってきているようなあるようでしたら、まずは回数を増やしていただいたり、寝ぼけているような時にも勧めてみていただき変化を見てみていただくのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
母乳の分泌が悪くなっているということ、お子さんがあまり吸ってくれないのですね。
今は片方を吸ったら反対側を吸ってくれないということで、その分回数を増やして、哺乳量が増えるようにされていますか?
遊びのみをするようになってきていることもあるのかなと思います。
なのでこちらからちょこちょこ勧めていただいたり、寝ぼけているような時にはしっかりと吸ってくれるようになることもありますので、そのタイミングを狙ってあげてみるのもいいと思いますよ。
今の排泄の状況はいかがでしょうか?
もし量や回数が減ってきているようなあるようでしたら、まずは回数を増やしていただいたり、寝ぼけているような時にも勧めてみていただき変化を見てみていただくのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/9 15:29

ゆん
0歳3カ月
ありがとうございます!
尿や便は今までとかわりないですが
なかなか前みたいに飲んでくれないのが
悩みでした。哺乳回数を増やしてもなかなか
のんでくれず4~5時間あけばなんとか
ミルクを100ぐらいは飲んでくれます。
あまりほしくないのでしょうか?
尿や便は今までとかわりないですが
なかなか前みたいに飲んでくれないのが
悩みでした。哺乳回数を増やしてもなかなか
のんでくれず4~5時間あけばなんとか
ミルクを100ぐらいは飲んでくれます。
あまりほしくないのでしょうか?
2020/12/9 15:32
ゆんさん、お返事をどうもありがとうございました。
そうなのですね。
4,5時間あけても100mlほどなのですね。
トータルで見たときに少しでも量を多く飲んでもらえるようにされるといいと思います。
遊びのみをするようになるとどうしても他のことに気が入ってしまったりして、集中してくれなくなります。
お子さんがあまり食にこだわりがない、食が細いということもあるかもしれませんね。
寝ぼけているようなときにも飲ませてあげてみていただくといいかと思います。
またお互いが授乳に集中できるように音などないようにテレビなども消すようにしてみてください。
(もし付いているようなことがありましたら)
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
4,5時間あけても100mlほどなのですね。
トータルで見たときに少しでも量を多く飲んでもらえるようにされるといいと思います。
遊びのみをするようになるとどうしても他のことに気が入ってしまったりして、集中してくれなくなります。
お子さんがあまり食にこだわりがない、食が細いということもあるかもしれませんね。
寝ぼけているようなときにも飲ませてあげてみていただくといいかと思います。
またお互いが授乳に集中できるように音などないようにテレビなども消すようにしてみてください。
(もし付いているようなことがありましたら)
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/9 16:28

ゆん
0歳3カ月
お返事ありがとうございます!
夜中は結構のんでくれるので(140mlぐらい)
夜中などにがんばってみます!
またきちんと飲むようになるんでしょうか?
小児科の先生は体重は増えているから
問題ないよーと言ったんですが。
おしゃぶりはくわえるんですが
それは安定剤みたいなかんじですよね?
夜中は結構のんでくれるので(140mlぐらい)
夜中などにがんばってみます!
またきちんと飲むようになるんでしょうか?
小児科の先生は体重は増えているから
問題ないよーと言ったんですが。
おしゃぶりはくわえるんですが
それは安定剤みたいなかんじですよね?
2020/12/9 16:31
ゆんさん、おはようございます。
夜中にはよく飲んでくれるのですね。
寝ぼけているような時に引き続き勧めてみていただくといいかもしれません。
遊びのみ、今のような飲み方は長く続くかもしれません。
はっきりとしたことはわからないのですが、今後の飲み方を引き続き見守ってみていただけたらと思います。
おしゃぶりは安定剤のようなものになっているのかなと思います。
夜中にはよく飲んでくれるのですね。
寝ぼけているような時に引き続き勧めてみていただくといいかもしれません。
遊びのみ、今のような飲み方は長く続くかもしれません。
はっきりとしたことはわからないのですが、今後の飲み方を引き続き見守ってみていただけたらと思います。
おしゃぶりは安定剤のようなものになっているのかなと思います。
2020/12/10 7:28
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら