閲覧数:1,026

張り止めについて

あかね
今まではダクチランという張り止めを1日3回1錠ずつで処方されていました。
今はリトドリンと副作用の緩和の為にツムラの漢方薬食前に処方されています。
現在22週の妊婦です。
お腹の張りは余りなく、子宮頸管長40.3mmと言われました。張りもそこまでなく子宮頸管長もこのくらいあるのになぜ張り止めが必要なのか質問したら、平均よりは短いし先が長いから飲んでおいた方が良いと言われました。
継続的にリトドリンの張り止めを飲む事に問題は無いのでしょうか?
胎児に影響はないからと先生に言われましたが不安が大きいです。
張り止めは後期になって飲むものかと思っていたので中期からずっと飲む事に対して抵抗があります。
頓服のように張った時だけとかであればわかるのですが… 

2020/12/8 19:37

在本祐子

助産師
あかねさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
リトドリンがスタートしなされたのですね。
以前にもダクチランの処方に対してご不安をお持ちでしたよね。
このままリトドリンの長期的な内服になることを予想して、どうしたらよいか悩まれていますね。

前もお話ししましたが、薬剤使用は、リスクとベネフィットが大事になります。
多少のリスクをとっても、ベネフィットが上回かどうかになります。
医師はそれを念頭にしているとは思いますが、よくご相談なされた上で安心してお薬を使用できるとよいですね。
以前お伝えした、国立成育医療センターの妊娠と薬剤のサイトのご利用が便利です。
よろしくお願いします。

2020/12/8 20:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠22週の注目相談

妊娠23週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家