閲覧数:297

これからの成長について

しずか
高塚先生こんにちは。
相談させていただきたいです。

来週で1歳になる女の子を育てています。
産まれは3.7キロ超えでしたが、
現在の体重は6.5キロしかありません。
身長は生まれた時から20センチくらい伸びています。
 
鉗子分娩で産まれて、最後1ヶ月の頃心房中核欠損が見つかり現在経過観察中です。

生まれた時から少食で今までにミルクは200なんて飲んだことありません。
離乳食ではまだ歯が生えていないせいか、飲み込む力が弱いせいか柔らかいものばかり食べています。100〜150くらいは食べます。
気分によってよく食べる時と食べない時はありますが…
体重を増やすためにメニューを考えたりミルクもフォロミと併用しながら与えています。 
  
体重はかなり軽めではありますが、
ご機嫌よく過ごすことが多く、おやつも食べます。
夜中もなく夜間も10時間くらい寝ます。
  ハイハイはまだできませんがズリバイで移動します。  
   見た目もそこまでガリガリには見えません。
体重は今も少しずつ1ヶ月に100〜200gずつくらい
地味に増えてます。

 体重が思うように増えないと今後の成長になにか影響は出るでしょうか?
また、なにか専門機関を尋ねた方がいいでしょうか?  

2020/12/8 10:54

高塚あきこ

助産師
しずかさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの体重増加がご心配なのですね。

心房中隔欠損があるということですと、なかなか最初はうまく飲めなかったり、たくさん飲まなかったりするお子さんも多いですよ。あまり体重増加が順調ですと、心臓への負担がかかりますので、本能的に、緩やかな体重増加になることがあります。これは心疾患を合併しているお子さんにはよく見られますよ。ママさんとしては、あまりたくさん飲んでくれなかったり、体重増加が緩やかですと、ご心配になるかと思うのですが、お子さんはお子さんなりの適切な体重増加のペースがありますので、健診等で特に指摘されるのでなければ、ご様子を見ていただいて良いかと思いますよ。今後の発育に影響が出るという可能性もあまりないように思いますので、お子さんなりの発育を見守ってあげてくださいね。

2020/12/10 4:10

しずか

0歳11カ月
いつも丁寧な回答ありがとうございます。

心臓の循環器の先生には「中隔欠損の子ももう少し体重増えるけどね」 と言われたので、こんだけ増えないのは異常なのかな?と思ってしまいました。。

わたしや旦那も痩せ型で、うちの家系は全員痩せてるので体質の可能性もあるのかなとも思ってます。 
あとはうちの子が少食で食にあまり執着がなさそうです。。

 手術を受けると思うので体重を増やしたいところですが、なかなか増えないのはどうしようもないので、見守るしかないのかなぁと感じてます。。

2020/12/10 8:07

高塚あきこ

助産師
しずかさん、お返事ありがとうございます。
そうなのですね。ご両親が痩せていらっしゃるということですと、やはり元々の体質もあるのかもしれませんね。こればかりは仕方がない部分もあるかもしれませんので、お子さんのお身体のご様子と体重増加の経過などを併せて、医師にもご相談なさってみてくださいね。

2020/12/12 17:23

しずか

0歳11カ月
ありがとうございました!

2020/12/15 8:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家