閲覧数:885

指差ししない等

こぶこぷ
宮川先生
こんにちは。
一歳1ヶ月の息子を持つ親です。

できること、できないことをみていて、自閉症なのかもしれない。。。と思い始めました。
自閉症ではないことを信じたいし、自閉症でないと思いたいのですが、、、


きになる点です。

  ●指差し
 指さしのポーズはしますが、おそらく何か細かいものに触れるときにでたもので
要求や、ちゅうもくをあつめたいためにしているものではなさそう。
親が指差した方向はみるときもあれば、見ない時もあります。

  ●つかみたべ
 離乳食のつかみたべをしません。
 手に持すといやがります。
 ベビー煎餅だけは、てにもって、自分で噛み切って最後までたべてくれます。

 ● たっち
 ひとりでたっちはできません。 
 つかまりだち、つたいあるき、歩行器であるくはできます。
 

     ●名前を呼ばれて振り向く
 振り向くと、振り向かない時があります。

 ●まね
 声真似や、バイバイ、のまねはします。

 ●抱っこの要求
 とてもします。

 ●視線
 あっていると思います。
 笑いかけてきたりするので笑いかけるとさらに笑ってくれます。 

 ●偏食
 味付けはまだしていませんがあまり偏食は、ない方かと思います。
 ただ、ささみは単体では食べませんので、混ぜて食べさせています。

 ● ひとりになったとき
 泣くときと、なかずに帰ってくるのを待っているときと、1人で遊んでいる時があります。

 ●区別
 ぱぱ、ママの区別はついています。
 わたしが現在妊娠中ということもあり、だっこをあまりしていなく、パパが抱っこをしたり激しい遊びをしており、パパが抱っこしてくれる人というのはわかっています。
    寝かしつけはママがしているので、寝かしつけはパパがすると泣く時があります。

 ●人見知り
 あまりしません。
 コロナが怖く小児科くらいしか連れていきませんが、先生にも人見知りはせず、他の子が泣いていても気にしていません。
  注射は、あまりなかず、10回くらいしましたが、2回くらいしか泣きませんでした。

  
こんなかんじです。。。
発達障害でしょうか。。。

 

2020/12/8 10:50

宮川めぐみ

助産師
こぶこぷさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのことについてですね。

 ●指差し
 指さしのポーズがあまりまだ出ていないということなのですが、これからもっと出てくるようになるのではないかなと思いますよ。
引き続き絵本を見ながらだったり、お外に出ている時に指さしをして、こぶこぷさんからお話をしていただくといいと思いますよ。
そうすると息子さんの反応も変わってくるようになると思いますよ。

●つかみたべ
 離乳食のつかみたべをしてくれないのですね。同じように手が汚れてしまったりするのが嫌でしないというお子さんは多いように思いますよ。手があまり汚れないおせんべいでできているようでしたら、様子を見ていてもらってもいいと思いますよ。

● たっち
 ひとりでたっちはできません。 
今一生懸命一人で立つための練習をしているところなのだと思いますよ。つかまり立ちや伝え歩きが出来ているようでしたら、もう少しだと思いますよ。
慎重派なところもあるのかもしれませんね。
ゆっくりでもいいと思います。そうするとより安定感のある立っちをしてくれるようになると思いますよ。


●名前を呼ばれて振り向く
振り向く時もあるようなので、様子を見ていてもらってもいいと思いますよ。
ちょうど呼ばれた時に、何か他のことに気が取られていることもあるのかなと思います。

●抱っこの要求
 とてもします。
抱っこはたくさんしてもらっていいと思いますよ。
甘えたい時があるようでしたら、可能な限り応えてあげてみてくださいね。


全体的に特に気になることはないように思いました。
書き込みをさせていただいたところはお伝えしておきたいと思ったところで、その他は特に問題はないように思いました。他のお子さんでもよく見られることだったり、歳月齢相当に見られることのように思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/12/8 15:44

こぶこぷ

妊娠8週
宮川先生

早速ご回答ありがとうございます。

全体的に問題なさそうとのこと、すこし安心できました。
ありがとうございます。

つかみたべについてはおせんべいでするので、様子見で良いのですね!
承知しました。

 指差しについてですが、指差しした方向自体をみないことが多いような気がしてきました。(すみません、相談後に意識的にみたら、ほとんど、指差しした方向をみないかんじです。)
本当に大丈夫かとこちらは心配になっているのですが。。。
  
妊娠中の身なのであまり心配するのも良くないかと思いますが、気になってしまって、、、

  

2020/12/8 18:01

宮川めぐみ

助産師
こぶこぷさん、おはようございます。

はい、つかみ食べもおせんべいでしてもらったり、あまり手が汚れないようなもの、干し芋や果物でも試されてみるのもいいと思いますよ。

指さしの方向をあまり見ないのですね。
あまりそのことに興味を示していないからなのか、近いところで指してみたりしながら、様子を見てみていただき、気になるときにはかかりつけの先生にもご相談していただくといいと思いますよ。

書いてくださったように、妊娠中は出来るだけストレスが少なく、リラックスして過ごせるようにしていただけるといいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/12/9 8:32

こぶこぷ

妊娠9週
宮川先生

お礼が遅くなってすみません。いただいた回答の確認はすぐにしていたのですが、返信遅くなりました。

干し芋なるほど!!!いいですね。ありがとうございます。買ってみます!!!

以上ありがとうございました。 

2020/12/10 21:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠8週の注目相談

妊娠9週の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家