閲覧数:205

いびきなのか痰のつまり?
いーちゃん
いつもお世話になります。
寝ているときと起きているときにゴロゴロの喉?の方で痰が絡んでるような音がしています。痰が絡んでるのか、いびきなのか判断が難しいです。この時期でも痰が絡んだりするのでしょうか?
スースーと寝てる時とゴロゴロしてるときがあります。
起きてる時もゴロゴロしてるので痰でしょうか?
寝ているときと起きているときにゴロゴロの喉?の方で痰が絡んでるような音がしています。痰が絡んでるのか、いびきなのか判断が難しいです。この時期でも痰が絡んだりするのでしょうか?
スースーと寝てる時とゴロゴロしてるときがあります。
起きてる時もゴロゴロしてるので痰でしょうか?
2020/12/8 10:15
いーちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが寝ている時、起きている時にもゴロゴロと喉の方で音がなっているのですね。
読ませていただき、痰の絡みになるのではないかなと思いました。
加湿を強化していただいたり、もし母乳を飲ませてあげておられるようでしたら、こまめに飲ませてあげてみるのもいいと思いますよ。
また上体を少し起こし気味にして寝かせてあげるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが寝ている時、起きている時にもゴロゴロと喉の方で音がなっているのですね。
読ませていただき、痰の絡みになるのではないかなと思いました。
加湿を強化していただいたり、もし母乳を飲ませてあげておられるようでしたら、こまめに飲ませてあげてみるのもいいと思いますよ。
また上体を少し起こし気味にして寝かせてあげるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/8 15:15

いーちゃん
0歳2カ月
ありがとうございます。
加湿はいつも気にかけています。母乳だけで育ててます。あまり欲しいと泣かないです。上手に飲めると時間が空いてくると聞きますが、 3時間おきにあげたほうがいいでしょうか?
状態を起こすとはどのような感じでしょうか?
加湿はいつも気にかけています。母乳だけで育ててます。あまり欲しいと泣かないです。上手に飲めると時間が空いてくると聞きますが、 3時間おきにあげたほうがいいでしょうか?
状態を起こすとはどのような感じでしょうか?
2020/12/8 15:57
いーちゃんさん、こんばんは
そうですね。
時間は開いてきます。
しかし今はまだこちらから勧めて飲んでもらってもいいと思いますよ。
喉の奥が潤うことになりますので、その分通りも良くなるかと思います。
折りたたんだバスタオルや授乳クッションの上に頭を乗せてもらったりするといいと思いますよ。もたれかかれるようにしてもらうといいと思います。
よかったらお試しください。
どうぞよろしくおねがいします。
そうですね。
時間は開いてきます。
しかし今はまだこちらから勧めて飲んでもらってもいいと思いますよ。
喉の奥が潤うことになりますので、その分通りも良くなるかと思います。
折りたたんだバスタオルや授乳クッションの上に頭を乗せてもらったりするといいと思いますよ。もたれかかれるようにしてもらうといいと思います。
よかったらお試しください。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/12/8 18:06
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら