閲覧数:470

切迫早産について
りー
はじめまして、よろしくお願いします。
現在3人目を妊娠しており、1人目も2人目も切迫早産で入院や自宅安静でした。現在はまだ心拍確認も出来てない超初期ですが、運動は全くしておらず、今から軽めの運動でもしてしまうと切迫早産(予備軍)になってしまうのではないかと不安です。
3人目もまた切迫早産なのは確定だと思っているので余計に色々と考えてしまいます。
適度な運動が大切と言いますが、怖くて出来ません。
どのみち子供たちがまだまだ小さいので家の中でも外でも動かざるを得ないので自宅安静もしづらいのが現状ではありますが💦
現段階では適度に動いても大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
現在3人目を妊娠しており、1人目も2人目も切迫早産で入院や自宅安静でした。現在はまだ心拍確認も出来てない超初期ですが、運動は全くしておらず、今から軽めの運動でもしてしまうと切迫早産(予備軍)になってしまうのではないかと不安です。
3人目もまた切迫早産なのは確定だと思っているので余計に色々と考えてしまいます。
適度な運動が大切と言いますが、怖くて出来ません。
どのみち子供たちがまだまだ小さいので家の中でも外でも動かざるを得ないので自宅安静もしづらいのが現状ではありますが💦
現段階では適度に動いても大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
2020/12/7 21:47
りーさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
ご妊娠中の運動についてですね。
ご妊娠なさったのですね。おめでとうございます!!
何か今、運動をしなければならないような状況があるのでしょうか?運動と一言で言っても、運動の種類や方法、強度は様々と思いますが、基本的には、安定期になるまではあまり積極的な運動はなさらない方が安心と思います。切迫の既往があるということですし、経産婦さんですと、やはり切迫のリスクはかなり高いように思います。また、上のお子さんがいらっしゃると、どうしてもご無理なさってしまったり、ご自身のペースで休めないことも多々ありますよね。ですので、何も積極的に運動なさらなくても、おっしゃるように、育児で身体を動かさざるを得ないような状況になってしまうと思います。もし、どうしても運動をなさりたいということであれば、健診の際に、運動の種類や方法などを担当医にご相談なさってみると安心かもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
ご妊娠中の運動についてですね。
ご妊娠なさったのですね。おめでとうございます!!
何か今、運動をしなければならないような状況があるのでしょうか?運動と一言で言っても、運動の種類や方法、強度は様々と思いますが、基本的には、安定期になるまではあまり積極的な運動はなさらない方が安心と思います。切迫の既往があるということですし、経産婦さんですと、やはり切迫のリスクはかなり高いように思います。また、上のお子さんがいらっしゃると、どうしてもご無理なさってしまったり、ご自身のペースで休めないことも多々ありますよね。ですので、何も積極的に運動なさらなくても、おっしゃるように、育児で身体を動かさざるを得ないような状況になってしまうと思います。もし、どうしても運動をなさりたいということであれば、健診の際に、運動の種類や方法などを担当医にご相談なさってみると安心かもしれませんね。
2020/12/8 4:33

りー
1歳7カ月
早速のご回答ありがとうございます!
コロナで外出を控えているので子供たちにとっては家ばかりだとストレスが溜まってしまうのではないかと思い、散歩をさせてあげたくて。今はつわりで体調が優れずゆっくりとしか歩くことが出来ないので、散歩させてあげられないかもしれないですが…
切迫早産のリスクを考えて、先生の仰る通り担当医と相談しながら生活していこうと思います。
ご丁寧にありがとうございました😌
コロナで外出を控えているので子供たちにとっては家ばかりだとストレスが溜まってしまうのではないかと思い、散歩をさせてあげたくて。今はつわりで体調が優れずゆっくりとしか歩くことが出来ないので、散歩させてあげられないかもしれないですが…
切迫早産のリスクを考えて、先生の仰る通り担当医と相談しながら生活していこうと思います。
ご丁寧にありがとうございました😌
2020/12/9 8:00
相談はこちら
1歳7カ月の注目相談
1歳8カ月の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら