閲覧数:344

生後4ヶ月の1日のミルク量

ユキココロ
生後4ヶ月の女の子を、育てています。
最近、完ミへ移行しました。
生後3ヶ月くらいから 遊び飲みが始まり、現在も続いています。
1日6回の授乳をしていましたが、 遊び飲みが酷く30分で切り上げるようにしていますが、1回に飲むミルクの量が40mlの時もあり、しっかりお腹をすかせた方が良いのかなと思い、5回の授乳にしてみました。

ミルクを飲み始める時間は少し早くなりましたが、途中で寝てしまったり、また遊び出したりと、飲む量にもバラつきがありました。
160ml作り、全部飲める時はほぼなく、100〜140mlくらいです。
平均して1日700mlは 飲めていますが、少ない日ら600ml切る時もあります。

生後2ヶ月くらいから夜も6時間寝てくれ、寝返りやズリバイ
(後ろに進みます)もでき、良く笑い機嫌もいいです。
おしっこも5回はかならずあり、うんちも、1日1回あります。

ミルク缶に書かれている一回量、一日量には到底及ばずで心配しています。

4ヶ月健診時、体重は6735gで、1週間後6760gで微量ではありますが体重は増えていました。

※1日の必要ミルク量はどれくらいなのか
※1週間、1日の体重増加量はどれくらいなのか
教えてください。 

2020/12/7 20:53

高塚あきこ

助産師
ユキココロさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのミルク量についてですね。

ミルク缶に記載されている量は、一般的には多めに書いてあることが多いですよ。ですので、哺乳量が足りていないのではないかとご心配になるママさんもいらっしゃいますが、4ヶ月のお子さんであれば、だいたい1日20g、1週間で140g、1ヶ月で560g程度増えていればまず大丈夫な量と判断できます。一般的には6キロ前後のお子さんですと、ミルクの1日総量は800ml前後が必要量です。
ですが、この時期から、お子さんの満腹中枢が発達してきて、ユキココロさんのお子さんのように遊び飲みが始まったり、お子さんご自身の運動量が増えてきて、目安よりも体重増加が緩やかになってくるお子さんもいらっしゃいます。ママさんとしては、体重増加が1番気になるところと思うのですが、もし、ご心配であれば、夜中に一度起こして授乳なさってみても良いですよ。寝ている時や寝ぼけている時ですと、意外とスムーズに飲んでくれるお子さんも多いので、夜中の授乳を増やすと、1日のトータルの哺乳量も増え、体重にも反映されてくるのではないかと思います。今の時期、1番大切な事は、お子さんがお子さんなりのスピードで成長発達していることの確認です。母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加が見られているか、こまめにチェックしてみてくださいね。

2020/12/9 4:39

ユキココロ

0歳4カ月
1週間で25gしか増えていませんでしたが、少ないですよね?

おしっこも出ていて、うんちも出ていますが、ウンチは変わらず水っぽいうんちです。
このくらいの月齢であればまだ水っぽいうんちでも問題ありませんか?

 

2020/12/10 8:02

高塚あきこ

助産師
ユキココロさん、お返事ありがとうございます。
お子さんの発達は様々ですが、4ヶ月ごろになると、ユキココロさんのお子さんのように、身体の発達が早いお子さんであれば、寝返りやズリバイ、ハイハイなどをなさるお子さんもいらっしゃいますね。ですので、今まで通りに授乳なさっていても、消費カロリーが増えてしまうことで、体重増加が緩やかになってしまう可能性があります。お子さんなりの発育が見られていれば問題ないことがほとんどですので、健診等で特に体重増加について指摘がないのであれば、ご様子を見ていただいても良いかと思いますよ。また、お子さんは腸内細菌が不安定なので、ウンチの性状が変化することはよくありますよ。水っぽいウンチでも、お子さんの他のご様子がお変わりないのであれば、ご様子を見ていただいていいかと思いますよ。

2020/12/12 17:21

ユキココロ

0歳4カ月
わかりました!
ありがとうございました! 

2020/12/13 17:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家