閲覧数:281

夜泣きについて

みゆ
7ヶ月の息子を育てています。
日中は、添い乳でなくても寝てくれるのですが、夜は添い乳でないと寝てくれません。
またちょこちょこ起きてしまい、抱っこをしてもイヤ〜という感じで身体を離したりすごい泣いてしまうので、可哀想になってしまいすぐおっぱいでをあげてしまいます。
添い乳だと安心するのかそのまますぐに寝てくれるのですが、夜中に泣く頻度も増えてきて、このまま続けていっていいのかなと不安もあり、、、ご相談させてください。
 

2020/7/11 20:07

高塚あきこ

助産師
みゆさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
添い乳をなさることについてご心配なのですね。

たしかに、癖になるとご心配なさる方もいらっしゃいますが、お子さんにとっては、おっぱいを飲みながら眠りにつけることで安心できる場合が多いです。また、ママさんも横になって授乳できますので、身体を休めながらでき、楽ですよね。お子さんの成長とともに、寝つきや睡眠のペースも変化してきます。添い乳が原因で頻回に起きるということはありませんが、お子さんなりに、不安があったり、お腹が空いたり、ママさんが近くにいてくれるかの確認など様々な理由で起きてしまうことがあります。ママさんも添い乳ですと、適度に身体を休めることもできると思いますので、ママさんのご負担でなければ、特に今のままでご心配いらないかと思いますよ。

2020/7/12 12:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家