閲覧数:213

1日のミルクの量について
miwam
お世話になります。女の子で12/14で2ヶ月になります。1ヶ月健診では、体重4856g・身長55cmでした。母乳と混合なのですが、乳首を嫌がり今は搾乳してミルクと混ぜていますが母乳はほとんど出ていません。
1日のミルクのトータル量が1.1L〜多い時で1.3L飲んでいるのですが、飲み過ぎでしょうか?
2時間は空けるようにしていますが、1時間30分でもミルクを欲しがる時がありあげてしまっています。ミルクあげてももっと欲しがる場合は、どのように調整すればよろしいでしょうか?
1日のミルクのトータル量が1.1L〜多い時で1.3L飲んでいるのですが、飲み過ぎでしょうか?
2時間は空けるようにしていますが、1時間30分でもミルクを欲しがる時がありあげてしまっています。ミルクあげてももっと欲しがる場合は、どのように調整すればよろしいでしょうか?
2020/12/7 13:04
miwamさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのミルク量についてですね。
よく飲めるお子さんなのですね。1〜2ヶ月のお子さんの平均的な胃の容量は100〜120mlと言われています。ですので、1日の哺乳量の目安としては、800〜960mlが目安量になります。お子さんによっては、これ以上飲めるお子さんがいらっしゃったり、ミルクの吸収率も異なりますので、たくさん飲んでもあまり体重に反映されないお子さんもいらっしゃいます。個人差はあるのですが、ミルクの場合には、おっぱいよりも消化に時間がかかると言われていますので、最低でも3時間は空けていただく方がいいと思います。生後2〜3ヶ月になるまでは、お子さんの満腹中枢が未発達ですので、あげればあげた分だけ飲んでしまうお子さんもいらっしゃいます。ですが、まだ消化機能は未熟ですので、あまりたくさん飲ませ過ぎてしまうと、消化不良を起こしてしまう可能性もあります。ですので、あまりたくさん欲しがるような場合には、あやしていただいたり、他のことで気を紛らわすなどで対応していただくといいかと思いますよ。また、よく飲めるお子さんや飲んでも頻回に欲しがるお子さんの場合、乳首を変えてみるのもいいかもしれません。目安の月齢の記載はありますが、よく飲めるお子さんの場合には、早く飲み終えてしまうことも多く、より硬い乳首にしていただいたり、もう少し月齢の大きいお子さんを対象にした乳首にしてみるなど、少し飲むのに時間がかかる乳首に変えていただくと、同じ量でも飲むのに時間がかかり、満足感が得られるかもしれませんね。お試しくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのミルク量についてですね。
よく飲めるお子さんなのですね。1〜2ヶ月のお子さんの平均的な胃の容量は100〜120mlと言われています。ですので、1日の哺乳量の目安としては、800〜960mlが目安量になります。お子さんによっては、これ以上飲めるお子さんがいらっしゃったり、ミルクの吸収率も異なりますので、たくさん飲んでもあまり体重に反映されないお子さんもいらっしゃいます。個人差はあるのですが、ミルクの場合には、おっぱいよりも消化に時間がかかると言われていますので、最低でも3時間は空けていただく方がいいと思います。生後2〜3ヶ月になるまでは、お子さんの満腹中枢が未発達ですので、あげればあげた分だけ飲んでしまうお子さんもいらっしゃいます。ですが、まだ消化機能は未熟ですので、あまりたくさん飲ませ過ぎてしまうと、消化不良を起こしてしまう可能性もあります。ですので、あまりたくさん欲しがるような場合には、あやしていただいたり、他のことで気を紛らわすなどで対応していただくといいかと思いますよ。また、よく飲めるお子さんや飲んでも頻回に欲しがるお子さんの場合、乳首を変えてみるのもいいかもしれません。目安の月齢の記載はありますが、よく飲めるお子さんの場合には、早く飲み終えてしまうことも多く、より硬い乳首にしていただいたり、もう少し月齢の大きいお子さんを対象にした乳首にしてみるなど、少し飲むのに時間がかかる乳首に変えていただくと、同じ量でも飲むのに時間がかかり、満足感が得られるかもしれませんね。お試しくださいね。
2020/12/8 7:06
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら