(うんち画像あり)風邪っぽい症状 クリニックへ行くタイミング

tica
いつもお世話になっています。
1歳1ヶ月の女の子です。

  
12/2ごろから水分多めのべったりしたうんち(オレンジっぽい色のことが多い)が出ていて、12/6に鼻水が垂れるようになり、同時にくしゃみの回数も増えました。
※普段のうんちは べったりの時とかたまりの時と半々くらい

 12/6→12/7 寝ている間少し苦しそうにしており
(たまに起きたようだがそれほど泣くこともなく自分で寝入っていた)  
12/7 今朝 、鼻呼吸ができていなかったのか喉が乾燥したようで起き抜けは声が少し枯れていた。

今も若干鼻水は垂れるものの(透明) 、
機嫌が悪いという感じもなく、平熱(36.5) の状態ですが、
念のためクリニックで見てもらったほうが良いのでしょうか。

午前中の食事は念のため消化の良いもの
にんじんとたらのお粥
 軟飯50g  にんじん20g たら10g
かぼちゃのポタージュ
 かぼちゃ20g  牛乳 20g
を与えました。 

食欲は落ちていないようですが、
敢えて消化の良いもの出量を減らさずにいつも通りでも良いのでしょうか。

ご回答よろしくお願いいたします。 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2020/12/7 10:26

宮川めぐみ

助産師
ticaさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんに風邪の症状がみられているのですね。
機嫌が今のところよく、お熱もないのですね。
食欲は落ちていないようだということなので、もう少しこのまま様子を見ていてもらってもいいように思いました。
回数がいつもの倍ほど多くなったり、機嫌が悪くなったり、食欲も落ちてくるなど辛そうにしていることが増えてくるようでしたら、受診をしてみていただくといいと思いますよ。

お食事はあげてもらうタンパク質も牛乳やお豆腐などからあげてもらうのもいいと思いますよ。たまご豆腐もいいかと思います。
そしてあげてもらっている人参に加えてリンゴ、ジャガイモに含まれるペクチンがお腹の調子を整えてくれるようにもしますのでよかったらあげてみてください。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/12/7 11:20

tica

1歳1カ月
ありがとうございます。

早めにクリニックに行ったほうが良いのか迷っていたので助かります。

食事に関しては柔らかめのものを少なめに与えておいたほうが良いのでしょうか。

機嫌が悪いなどなければ、いつも通りの食事で普通量与えても大丈夫でしょうか。

普段は
軟飯でおにぎり、おやき、チャーハンや焼うどん、パンケーキなどを与えています 。

2020/12/7 13:33

宮川めぐみ

助産師
ticaさん、こんばんは
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

少しいつもよりも緩めなうんちであれば、消化の良いもののほうがいいかもしれません。脂っこいものは控えめにしてあげていただけたらと思います。
少し柔らかめにしていただくのもいいと思いますよ。
量は娘さんにお任せするようにしてみてください。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/12/7 21:51

tica

1歳1カ月
回答ありがとうございます。
なかなか治りそうになかったので、結局クリニックに連れて行きました。
現在お粥を与えておりますが、いつもの食事に戻す場合、少しずつご飯を硬めにしていったほうが良いのでしょうか?
いつまでおかゆにしていれば良いのかも少し悩んでいます。

アドバイスいただけますと幸いです。 

2020/12/10 17:45

宮川めぐみ

助産師
ticaさん、夜分遅い時間に申し訳ありません。

娘さんへのおかゆですが、体調、うんちの状態を見ながら徐々に硬さをつけてみてはいかがでしょうか?
うんちの硬さが普段に近づいてきてから戻していかれるといいように思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/12/11 1:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家