閲覧数:214

便秘の薬について。
バミコ
はじめまして。25週の初産婦です。
週数が進むにつれて便秘になり担当医の方に漢方薬を処方していただいたのですが、毎日は服用してません。薬を常時飲むと体か慣れて効きづらくなるときくのですが、漢方薬もそのような事があるのでしょうか?
週数が進むにつれて便秘になり担当医の方に漢方薬を処方していただいたのですが、毎日は服用してません。薬を常時飲むと体か慣れて効きづらくなるときくのですが、漢方薬もそのような事があるのでしょうか?
2020/12/7 9:07
バミコさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい失礼致しました。申し訳ありません。
妊娠中はホルモンの働きにより腸管の動きが制限されてしまい、便秘に傾きやすくなります。
妊婦さんの便秘では、食事や水分摂取、運動などで改善を期待しますが、必要に応じて、内服薬が選択されます。詳細は記事にまとめています。
ぜひご覧になってみてください!
https://baby-calendar.jp/knowledge/pregnancy/1060
そして大変申し訳ないのですが、漢方薬の種類がわからないこと、また薬剤の使用可否に関しては、法的に医師と薬剤師の業務独占となっており、ベビーカレンダーでも、助産師が明言できない決まりになっています。お待たせしてしまいましたのに申し訳ありません。
妊娠期〜授乳期における薬剤の使用可否については、国立成育医療センターがホームページでお知らせしています。
よかったら併せてご使用くださいね。
https://www.ncchd.go.jp/kusuri/
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい失礼致しました。申し訳ありません。
妊娠中はホルモンの働きにより腸管の動きが制限されてしまい、便秘に傾きやすくなります。
妊婦さんの便秘では、食事や水分摂取、運動などで改善を期待しますが、必要に応じて、内服薬が選択されます。詳細は記事にまとめています。
ぜひご覧になってみてください!
https://baby-calendar.jp/knowledge/pregnancy/1060
そして大変申し訳ないのですが、漢方薬の種類がわからないこと、また薬剤の使用可否に関しては、法的に医師と薬剤師の業務独占となっており、ベビーカレンダーでも、助産師が明言できない決まりになっています。お待たせしてしまいましたのに申し訳ありません。
妊娠期〜授乳期における薬剤の使用可否については、国立成育医療センターがホームページでお知らせしています。
よかったら併せてご使用くださいね。
https://www.ncchd.go.jp/kusuri/
よろしくお願いします。
2020/12/8 8:11

バミコ
妊娠25週
お返事ありがとうございます!
色々試してはみてるのですが、 快調な時とそうでない時のムラがあり性格上気になってしまい、、。快調な時は1日に3回と、仕事の日になるとなかなか難しく、、。
桂枝加芍薬大黄湯という漢方薬だと思うのですか、一般的にどうなのかと気になり。
色々試してはみてるのですが、 快調な時とそうでない時のムラがあり性格上気になってしまい、、。快調な時は1日に3回と、仕事の日になるとなかなか難しく、、。
桂枝加芍薬大黄湯という漢方薬だと思うのですか、一般的にどうなのかと気になり。
2020/12/12 10:30
お返事ありがとうございます。
該当薬は腹痛や腹部が張った感じがする方の便秘や常習便秘などに用いられる薬です。
あまり効果が感じられない場合には、医師にご相談お願いします。
なかなか妊娠中は快適な排便になりにくいですが、なんとか数日に一回でも出るとよいですね。
該当薬は腹痛や腹部が張った感じがする方の便秘や常習便秘などに用いられる薬です。
あまり効果が感じられない場合には、医師にご相談お願いします。
なかなか妊娠中は快適な排便になりにくいですが、なんとか数日に一回でも出るとよいですね。
2020/12/12 10:40
相談はこちら
妊娠25週の注目相談
妊娠26週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら