閲覧数:295

寝れない(二度寝が出来ない)

エミちゃん

度々の夜中にすみません。

昨日も含めて日曜日は上の子が学校休みで
平日とは違い家族と良く公園に行ったり、友達と遊んだり、時間も大体昼前には出て(11時~14時過ぎまで) はストレス発散の為に出かけるんですが、久しぶりに11時過ぎ~19時と8時間も外出する日があって(大体車移動なんで座っている時間が長いですが) その日は身体もガチガチでまぁ所謂筋肉痛みたいに身体が疲れた状態で帰宅して、普通なら眠気に入り眠たいはずなのに……最初は寝る時は早く寝るくせに疲れてる時に限って朝まで寝れないのです。何故か夜中に起きて。疲れてるなら普通は朝まで爆睡するはずなのに、何故か疲れてる時の日だけ夜中に起きます。昼寝もしてないのに毎回です。

それが良く分からなくて……困ってます。
二度寝も出来なくて……早く寝るっても22時には必ず寝てます。で朝方5時までは爆睡😪です。

疲れすぎたりすると、ダメなんでしょうか??? 

2020/12/7 3:44

高塚あきこ

助産師
エミちゃんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
夜中に覚醒して、それから寝られなくなってしまうことがあるのですね。

ご妊娠なさると、ホルモンバランスの変化によって、睡眠のリズムも、出産後の準備をすると言われています。産後は浅い眠りで頻回に授乳などで起きるようになりますので、その準備期間とも言われることがありますよ。ですので、夜中に何度も覚醒してしまったり、なかなか眠れなくなってしまうことがあります。また、長く寝ることには体力が要りますので、身体が疲れ過ぎてしまうと、余っている体力がないので、長く寝られないこともよくあります。日中に横になったり、早めに休むなど、工夫されるといいかと思いますよ。また、夜中に起きてしまった時に、スマホなどを見てしまいますと、やはり目が冴えてしまうと思います。スマホは光の刺激が強かったり、情報が多いため、寝る前に見るだけでも、寝つきが悪くなったり、睡眠の質が悪くなると言われています。夜中に起きてしまった時にも、スマホを見るのは極力避けていただく方がいいかと思います。もう既に色々お試しいただいているかと思いますが、温かいものを飲んでいただいたり、足や目などを暖めていただく、大きく深い呼吸をしてみるなど、毎日繰り返すうちに、身体が習慣化されて、深い眠りにつける場合もあります。育児や家事で忙しい毎日で、なかなかご自身のことを労わる時間もなく、後回しにしがちですが、たまにはお子さんをご主人やご家族に預けて、気分転換されるのもいいかもしれませんね。

2020/12/8 0:59

エミちゃん

妊娠21週
ありがとうございます!
ですが、夜中に起きるっても中期になってから疲れてる時以外は大体朝まで寝れてます。夜中に起きる準備って言ってもこの調子で夜中に起きれるか心配です(´・_・`)

あ、そうなんですね。
疲れすぎると中々眠れない……。
寝る時も体力使うんですね(。・_・。)ノ 

そゆ時ってどうしたら良いでしょうか???
毎回困ってます 

2020/12/8 18:35

高塚あきこ

助産師
エミちゃんさん、お返事ありがとうございます。
疲れすぎている時に、なかなか長く寝られなかった時には、日中にお昼寝をしていただくなど、少しこまめに休息を取られるようになさってみてくださいね。

2020/12/10 4:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠21週の注目相談

妊娠22週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家