閲覧数:477

授乳と排尿回数について

たから
初めてご連絡致します。生後2ヶ月の赤ちゃんです。オッパイの回数が1日で左右併せて20回近く毎日あります。帝王切開で出産したからか、おっぱいの出が当初悪く、入院中からミルクで補っていました。
乳首が大きく、子供も吸いにくいのかも?と病院では言われていました。
その後、1ヶ月検診でミルクはどちらでも良いですよ。と言ってもらえましたが、授乳してもすぐに欲しがるときは40mlあげています。(多くても1日2回)あげない日もあります。(最近はあげない日が多いです。)
ですので、泣いて欲しがるときは1時間に1回は授乳しています。夜は3~4時間で授乳しています。
授乳回数が多いからか、おしっこの回数も非常に多く、1日に15回以上交換します。(多いと毎時間おしっこします。)
授乳回数を減らして、ミルクで補うべきでしょうか?
授乳回数からすれば、おしっこの回数は大丈夫な範囲でしょうか?



2020/7/11 19:25

宮川めぐみ

助産師
たからさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
産後すぐはミルクを併用されていたということなのですが、今はほとんどミルクを足さずにおっぱいだけで過ごされるようになってきているのですね!
たからさんの努力の結果だと思います。
よく努力されていたのでしょうね。
お傷の痛みもありながら、すごいなと思います。
今はおっぱいだけですとしょっちゅうおっぱいを出してあげているような気持ちになると思います。頻回にあげてもらっていることで、母乳の分泌が増えてきているのもあると思います。
そしてよく飲めているからこそ、おしっこもそれだけ出すようになります。まだそれほど膀胱に溜めておけないので、小出しになってしまいます。もうすこし大きくなってくると溜められるようになっていきますよ。
授乳回数を減らしてミルクを足す必要はないかと思います。もちろんたからさんの体調がすぐれないような時にはミルクも上手に使っていただくといいですよ。

ちゃんとお子さんも夜間は間隔が開いているようなので、昼夜の区別がついてきているのだと思います。順調に経過されているのではないかと思いますよ。
機嫌のいい時に目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをするようにしてみてください。そうすると遊び疲れるようにもなりますので、欲しがり方が変わってくることもあると思います。今はまだ満腹中枢が未形成になりますので、疲れたり眠たくなるまで欲しがることがありますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/11 22:38

たから

0歳1カ月
早々にご返答頂きまして、ありがとうございます。
どこか異常があるのではないかと心配になっておりましたので、安心しました。
うつぶせ遊びをしたいのですが、頭がうまくあがらず泣き出します。(くるしそうです。)私のおなかの上ですと、頭を持ち上げます。
こんな感じのうつ伏せ遊びでも良いのでしょうか?
お手透きの時にご返答をお願い致します。

2020/7/11 23:23

宮川めぐみ

助産師
たからさん、お返事をどうもありがとうございました。

うつ伏せ遊びもされているのですね!
初めはお顔はなかなか上がりませんよね。
お腹が圧迫されて苦しそうな様子でしたら、お胸の下に巻いたバスタオルを入れてあげると楽になりますよ。そのバスタオルよりも前に両肘を出してあげるとよりお顔が上げやすくなります。

よかったらお試しください。少しずつちょこちょこやっていただき、1日にする回数を増やしてみてくださいね。そうされると長い時間できるようになってきますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/12 0:07

たから

0歳1カ月
ありがとうございます。
早速やってみます。

心配事が少し安心事になりました。
今後ともよろしくお願いします。

2020/7/12 8:35

宮川めぐみ

助産師
たからさん、お返事をどうもありがとうございました。
はい、また何かお役に立てることがありましたら、声をかけてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/12 9:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家