閲覧数:311

断乳するかどうか悩んでいます

たこ
いつもお世話になっております。
娘、1歳2ヶ月です。

 11ヶ月頃より、おっぱいに執着するようになりました。
1歳1ヶ月頃からは、毎日夜中に2〜3度起き、おっぱいがないと寝られません。おっぱいをもらえないとギャン泣きです。( それまでは一晩通して寝ていました)
1歳2ヶ月半、おっぱいでお腹がいっぱいなようで、離乳食を食べる量が減ってきています。量的には問題となる程ではなく、成長曲線もど真ん中です。
授乳10回/日以上、母乳は滴るほど出ます。
 
毎日のおっぱいと睡眠不足に、本当に疲れています。
家事をしていてもおっぱいくれくれとまとわりついてきて、イライラして、怒ってばかりで、娘をシュンとさせてしまい、私も泣いてしまいます。
4月には保育園に入所予定です。
 思い切って断乳すればいいのかもしれませんが、●疲れきった今の状態でギャン泣きに耐える元気がない●長くてあと2〜3ヶ月の授乳なら、欲しがるなら飲ませてあげたい●1年2ヶ月おっぱいに悩んで頑張ってきたことを思うと泣けてくる    という理由で、覚悟が決められません。

外出していればおっぱいのことは忘れるようで、なるべく外出していましたが、●疲れで外出も辛い●ベビーフードを全く食べないので出かけづらい●何よりまた外出自粛要請が出ました(大阪在住です)

別件ですが、虫歯云々の関係で、寝る前のミルクをやめたいです。

疲れた疲れたの愚痴ばかりですみません。
覚悟を決めようか、夜間だけ断乳しようか、年末年始の夫の休みに合わせようか、このタイミングでミルクをやめて大丈夫か、いろいろ考えるのですが、
頭は働かず(´-`).。oO
 やはり覚悟を決めるのが良いでしょうか?

2020/12/7 0:46

在本祐子

助産師
たこん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。

お子さん、おっぱい大好きなんですね。今まで母乳育児と夜泣きの際の授乳と、ママさんも頑張ってこられたのですね。

授乳は、栄養を確保すると並行して、ママさんが側に居ることを確認して安心したい欲求も持ち合わせていますよ。
授乳は、ママさんに守られていることを実感しつつ、かつ明日の栄養も自ら確保するための大切な時間であり行為なんだと思います。
そのため非常によく飲まれるお子さんもいますよ。

離乳食にムラがあるものの、順調に発育していれば断乳することは問題ありませんよ。

入園に際して断乳のお悩みが出てきましたね。

母乳継続のメリットがあります。
園でたくさん頑張るお子さん。
体調不良にならない様に、免疫成分がカバーしています。
またお子さんは、おっぱい大好きなご様子もあるのですよね。授乳クッションが合図なんですね。愛おしい気持ちになりますね。
お子さんなりに、自分が気持ちを落ち着けるためや、安心安寧したい欲求を満たすための方法として、おっぱいを選んでいるのかと思います。

とは言え、今のご負担になっている気持ち、眠い時の対応、執着に対する対応などを鑑みると、どちらがママさんにとってよいのか、選ばれてよいと思います。

もし断乳するのであれば、具体的な方法としては、
・断乳の旨をお子さんに伝えて日にちを決める
→すでに1歳2ヶ月になるお子さん。その年齢なりに、断乳を理解していきますよ。
心構えをつけるのは大事です。
予期的なお伝えにより、一時的には執着が上がる事がありますが、急にやめるショックよりはよいかと考えられています。
もちろんお子さんにより、対応に違いはありますが、どちらがよいかはお子さんの様子を見て判断してくださいね!

・授乳回数を減らす
→これは難しいと思いますが、ご無理のない範囲で!

・離乳食の量を増やして満腹感を高めておく

・最後のおっぱいは好きなだけ、断乳は母子ともに体調が万全の時にする
→体調不良時に強行すると結果的に失敗しがちです。

・断乳と決めたら、決意が大事
→最低3日は泣き続ける夜があるかもしれないことを予め覚悟しておきましょう。

こんな感じになります。
また何かありましたらお声掛けくださいね。
よろしくお願いします。

2020/12/8 0:04

たこ

1歳2カ月
お返事ありがとうございます。
入園しても母乳を続けるという選択肢もあるのですね!
ひとまず、夜が何とかなれば昼は頑張れそうなので、 夜間断乳をしてみようと思います。
①夜間断乳の場合も、ひと月前くらいから伝えたほうが良いのでしょうか?
②年内で寝る前のミルク(哺乳瓶)をやめ、お茶を飲ませて寝ようと思うのですが、時期は重ならない方が良いですか? 

2020/12/9 15:59

在本祐子

助産師
夜間断乳は、夜だけもらえないことに対してお子さんが混乱してしまうかもしれませんね。
よくご主人とも相談してみてくださいね。
保育園に行くことが前提であれば、日中もあげられないので、夜間断乳後は朝と夕方や寝かしつけの際に授乳するかどうか?になりますので、結果として、夕方以降のリラックスタイムに授乳してしまうと、夜泣きにパニックになることも。
一気に断乳の方が楽かもですね。
お子さんには決めてからでよいので、どんな方法であっても、お話しできるとよいですね。
ミルクはいつでもよいと思います。
体重など発育は適宜チェックしてくださいね!




2020/12/9 22:55

たこ

1歳2カ月
そうなんですね!
完全に断乳するか、夜間断乳するか、どちらにせよ主人の協力が不可欠なので、もう一度よく話し合ってみます。
ありがとうございます! 

2020/12/10 14:30

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
また何かありましたらお声掛け下さいね!
よろしくお願いします。

2020/12/10 15:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家