閲覧数:391

胞状奇胎の手術後

まりりん
昨日、2度目の手術を終えて退院しました。 

微量出血が続いており、そろそろ産婦人科に行こうと思っていた矢先、夜中に破水でもしたんじゃないかと思うくらいの血の塊、出血がでました。
それから、2週間前、産婦人科へ検診へ行くと
胞状奇胎が疑われますと説明されました。
それから毎日、通院と入院の繰り返しです。
 すでに、12wで症状は、ホルモン数値も上がっており妊娠症状もありませんでしたか?と聞かれ
最近、立ちくらみ?があった程度でした。

もっと早めに気づいて、手術して取り除いていれば  現状のhCGの値はここまであがらなかったのではないか?
2回目の手術や、これからの処置内容も軽度だったのかとずっと考えてしまいます。

主人や、息子(10ヶ月)、子守をしてくれている父母の前では気丈に振る舞っていますが、どうも1人になると考え込んで、後悔をしてしまいます。 
そして、
時間が経つほど、これからの治療を乗り越えていくことへの不安と悲しさで胸がいっぱいになります。

 これからの治療は、主にhCGの基準値を目指していくことを告げられました。
自分で気をつけること、仮に食事内容や睡眠時間、ストレス発散など出来そうなことがあればアドバイスをお願いします。
なかなか相談する相手もいないので、こちらで弱音を吐かせていただきました。  

2020/12/7 0:22

在本祐子

助産師
まりりんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
胞状奇胎の手術をなされたのですね。
辛いお気持ちをお話ししてくださいましたね。

胞状奇胎は、妊娠のごく初期では正常妊娠との区別をつけるのが難しいと言われています。確定的な診断は、組織学的な診断によって行われるのが一般的です。
ご不安なお気持ちとは思います、これからの管理が最も重要となります。
hCG値を定期的に測定していきますよ。hCG値を継続して測定し、陰性化しているか確認しながら経過観察を行います。
よろしくお願いします。

2020/12/7 22:05

まりりん

0歳10カ月
こんばんは、お返事ありがとうございます。
これからは経過観察で
過ごしていき、診断、治療 とも長い付き合いになることを心しておきます。

すべてが初めてのことだらけで不安は
ありますが、負担のないよう体調管理ふくめ、自分でできることを継続していこうと思います。
ありがとうございます。  

2020/12/8 21:19

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、ご相談くださいね。
よろしくお願いします。

2020/12/8 21:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

ママの生活のことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家