閲覧数:367

おっぱいの左右の差
みみ
出産してそろそろ1ヶ月ずっと母乳で育ててきたのですが、最近おっぱいの張りに差が出てきて焦っています。元々右の吸いが良く、そのせいでなのか右が張り左はただ柔らかい状態です。先週の母乳外来では母乳の出は良いから吸わせ方だと言われたので、左を最初に吸わせ浅く眠るくらい少し長めに咥えさせています。しかし結局飲めてる感じも、張りも右しかありません。
お風呂に入った時におっぱいマッサージをしていてその時に気づいたのが、右と比べて左の胸の血管が半分ほどしか目立たっていませんでした。これは右が張っているから左も吸わせて張るようになったら増えるものですか?それとも元から左の血管が少ないとかあるものですか?
結局は左を吸わせるしかないのでしょうか。
お風呂に入った時におっぱいマッサージをしていてその時に気づいたのが、右と比べて左の胸の血管が半分ほどしか目立たっていませんでした。これは右が張っているから左も吸わせて張るようになったら増えるものですか?それとも元から左の血管が少ないとかあるものですか?
結局は左を吸わせるしかないのでしょうか。
2020/12/6 22:19
みみさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
おっぱいの張りや分泌の左右差をお感じになるのですね。
乳腺の発達には元々左右差があることもよくあります。授乳期には、その差が明瞭に感じますが、卒乳すればまた元に戻ることがほとんどです。どうしても乳腺の発達や量によって、分泌や張りに差が出ることもあります。個人差はありますが、分泌状況や大きさ、張り具合が違うのはあまり気になさらなくてもいいように思います。必ずしも、張りが強い=おっぱいの分泌がいいというわけではないこともよくありますよ。また、もし、張りがあまりないとご心配でしたら、生後3ヶ月までに積極的にケアをすれば、分泌が増えることが期待できると言われていますので、やってくださっているように、授乳の際には、張りにくい左側から吸わせるといいと思いますよ。また、お子さんがあまり飲んでいないようであれば、搾乳を併用なさって、授乳後に左側だけ搾れる範囲で構いませんので、搾ってみてもいいかもしれませんね。よろしければお試しくださいね。
ご質問ありがとうございます。
おっぱいの張りや分泌の左右差をお感じになるのですね。
乳腺の発達には元々左右差があることもよくあります。授乳期には、その差が明瞭に感じますが、卒乳すればまた元に戻ることがほとんどです。どうしても乳腺の発達や量によって、分泌や張りに差が出ることもあります。個人差はありますが、分泌状況や大きさ、張り具合が違うのはあまり気になさらなくてもいいように思います。必ずしも、張りが強い=おっぱいの分泌がいいというわけではないこともよくありますよ。また、もし、張りがあまりないとご心配でしたら、生後3ヶ月までに積極的にケアをすれば、分泌が増えることが期待できると言われていますので、やってくださっているように、授乳の際には、張りにくい左側から吸わせるといいと思いますよ。また、お子さんがあまり飲んでいないようであれば、搾乳を併用なさって、授乳後に左側だけ搾れる範囲で構いませんので、搾ってみてもいいかもしれませんね。よろしければお試しくださいね。
2020/12/8 0:37
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら