閲覧数:311

メニューがない毎回一緒

柴犬
2歳の娘の食事のメニューが毎回同じになってしまっているのが悩みです。朝はパンとヨーグルト、昼はパスタ、パンケーキ(パスタやパンケーキには野菜や肉などあらゆる物を入れてます)
夜は白米にふりかけ、納豆(タレなし)、シチュー、ビーフシチューのローテションです。
私は料理が苦手で旦那は泊まり勤務が基本なので簡単な物しか作りません。旦那が仕事で泊まりの時には一人鍋だったりとレンジで出来る冷凍食品とかばかりです。クックドゥーやうちのご飯など簡単なおかずのものを使うのがほとんどだったり焼き魚やサイコロステーキ、冷凍ハンバーグなどです。作ったり私たちが食べるものを娘の分と分けてあげても食べないので結局いつもと同じになってしまいます。もうどうしたらいいのかわからず困ってます。このまま成長していけばいろいろ食べたくなってくるのを待っていようかなーとも思っちゃっています。。どうすればよろしいでしょうか? 

2020/12/6 17:41

小林亜希

管理栄養士
柴犬さん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
2歳1ヶ月のお子さんの食事メニューが毎回同じになってしまってることをご心配されていらっしゃるのですね。
お子さんが食べられるパスタやパンケーキの中に野菜や肉を入れたり、野菜やタンパク質源もしっかり召し上がっているお子さんだと思いますよ。
新しいものはなかなか食べないお子さんのために食事を用意してあげるのは、大変ですよね。
取り分けをあげるようにされているのはとてもよいとおもいますよ。
大人が食べているのをみると、抵抗もやわらぎますし、食べてみようかな?と意欲もわきやすいです。
ママさんが食べている一人鍋であれば、お子さんも一緒に食べられるのではないかな?と思います。
昆布を水に入れておいて、出汁を作っておきお豆腐や野菜を柔らかく煮込んであげ、醤油を何滴かや味噌を汁に溶かしてあげると、お子さん用の1品にもなりますよ。
ママさんは、ポン酢をつけたり、ごまダレ等で食べていただくとよいかと思います。
なかなか新しいものに抵抗のあるお子さんでも、10回以上同じものを出しつづけることで、食べられるようになるという研究もあります。
「初めてみるものだな。」→「この間もみたやつだ。」→「食べてみようかな?」と意欲がわいてくると考えられています。
食べてくれるものが決まってきているとのことですので、大人の少し味を薄めにしてあげて(冷凍のハンバーグなどもお湯でゆすぐ)、取り分けながら、克服の機会をあきらめず作ってみてください。
よろしくお願いします。

2020/12/6 21:13

柴犬

2歳1カ月
やはり根気よく出し続けるのが一番なんですね!もし夜ご飯のおかずを新しいものを出してやっぱり食べなかったってなったら今普通に食べている納豆とかをすぐ出しちゃってもいいのでしょうか?

2020/12/6 23:34

小林亜希

管理栄養士
柴犬さん、おはようございます。

お返事ありがとうございます。
根気強く進めていただくとよいです。
新しいものが苦手なお子さんですので、食卓に2つとも並べていただいてよいですよ。
後から、食べるものを出すと、苦手なものを食べなければ、自分の好きなものが出てくると賢いお子さんですので、間違った理解をしてしまうリスクがあります。
納豆、新しいおかずを並べてあげて、先に、新しいものを食べさせて、一口でも食べられたら大袈裟に褒めてあげ、食べなければ、ママやパパが「おいしくいただくね。」とおいしそうに食べている姿を見せてあげてくださいね。
よろしくお願いします。

2020/12/7 10:00

柴犬

2歳1カ月
根気よく続けてあげないとダメだなぁと思うんですがストレスが半端なくイライラしちゃうんです。。。
イライラしてもう同じのでいいやーって諦めちゃう時が多々あります。。。そのうち大人が食べてるのを欲しい欲しいって行ってくるかなー?と甘い考えになってしまいます。。幼稚園行ったら今よりもっと食べれるようになるかなーーとか甘く考えてしまいそれだとダメだと思い新しく作ったりしたりするんですが上手くいかず。。。食事がストレスです。。。 

2020/12/8 8:42

小林亜希

管理栄養士
柴犬さん、おはようございます。

お返事ありがとうございます。
お子さんのためだけに作ると、食べないことにイライラしてしまったり、ストレスに感じてしまう気持ちよくわかります。
頑張れる余裕のあるときに、大人の取り分けで、お子さんが食べられそうな味付けや、柔らかさのものをお子さんにも出してあげる形で進めていただければよいですね。

考えていらっしゃるように、
幼稚園でお友達のいい影響を受けて、普段お家では食べないものを食べられるようになったという話もたくさん耳にします。
場所が変わる、環境が変わるだけで、食べ進むお子さんも多いので、
お弁当箱に詰めてあげる
家の中、暖かい日のベランダでレジャーシートをひいて気分をかえる等
柴犬さんも、お子さんも楽しみながら進めていただけたらなと思います。
よろしくお願いします。

2020/12/8 11:03

柴犬

2歳1カ月
ありがとうございます。天気がいい日は外でご飯食べたりして普段やらないような事をやってみます!少し楽になりました!ありがとうございます😊

2020/12/8 11:54

小林亜希

管理栄養士
柴犬さん、こんにちは。

お返事ありがとうございます。
少し楽になったとのこと、お手伝いできたようでよかったです。
また、辛くなったり、困ったことがあれば、お話にきてください。
よろしくお願いします。

2020/12/8 11:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳1カ月の注目相談

2歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家