閲覧数:331

産後約11ヶ月になります。産後の生理再開、基礎体温について。、
まいの
12月13日で産後11ヶ月になります。
離乳食三回食になった頃から、もりもり食べるようになりました。おっぱいも自然と欲しがらなくなった為、保健師さんに相談したところ、成長も問題無いとの事でしたので、10ヶ月半くらいの時に卒乳しました。
第二子も考えているので、生理再開を待っているのですが、まだ再開しておりません。
完母だった為、まだかな?と気長に待っている状態です。
基礎体温を少し前からつけ始めております。
産後、無排卵の時の体温はどのような動きになりますか?
よろしくお願いします。
離乳食三回食になった頃から、もりもり食べるようになりました。おっぱいも自然と欲しがらなくなった為、保健師さんに相談したところ、成長も問題無いとの事でしたので、10ヶ月半くらいの時に卒乳しました。
第二子も考えているので、生理再開を待っているのですが、まだ再開しておりません。
完母だった為、まだかな?と気長に待っている状態です。
基礎体温を少し前からつけ始めております。
産後、無排卵の時の体温はどのような動きになりますか?
よろしくお願いします。
2020/12/6 12:57
まいのさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
産後の基礎体温についてですね。
産後の月経が再開する目安として、産後1年以内、あるいは、母乳育児をやめてから3ヶ月以内というところが一つの目安になるかと思います。ですので、卒乳後まだそれほどお日にちが経っていないようなので、もうしばらく待ってみてくださいね。排卵されていない場合には、基礎体温は二相性にならずにバラバラになります。受診なさる場合には、基礎体温の経過があると診断しやすくなりますので、しばらく続けてみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
産後の基礎体温についてですね。
産後の月経が再開する目安として、産後1年以内、あるいは、母乳育児をやめてから3ヶ月以内というところが一つの目安になるかと思います。ですので、卒乳後まだそれほどお日にちが経っていないようなので、もうしばらく待ってみてくださいね。排卵されていない場合には、基礎体温は二相性にならずにバラバラになります。受診なさる場合には、基礎体温の経過があると診断しやすくなりますので、しばらく続けてみてくださいね。
2020/12/7 8:20
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら