閲覧数:13,418

授乳間隔について(昼間頻回、夜間開く)

くぼゆき
今週で生後1ヶ月になる娘の授乳間隔について相談です。

娘は生後すぐからよく寝る子で、入院中もうっかりしていたら6時間ほど寝続けておりました。
入院中は授乳毎に母乳→ミルクの混合で昼間は3時間、夜は3-6時間開いておりました。
退院後は夜間3時間以上寝てしまうため、授乳回数を稼ぐために昼間のミルク追加を無くし、基本的には完母目指してミルク追加は1日1回寝る前に100ml程にしています。
 そうすると退院後から今まで昼間がかなりの頻回授乳になってしまっています。
左右10分ずつであげているのですが、飲み終わるのにゲップ等含め30分、そのあと機嫌よくいる時間が30分もありません。
あやしたりいろいろと試すのですが結局泣いてしまうため、昼間起きている時間帯は1時間以下の授乳間隔で授乳しています。
夜はミルク追加で長く(6-7時間)寝た後は、母乳のみで再度寝に落ち3-4時間寝続けているので、母乳量が足りないことはないかと思うのですが...
夜起きない分昼間の頻回授乳で摂取量を稼いでいるのかと思いますが、1時間開かないということは母乳量が足りていない、常に空腹状態で可哀想に思えます。
 2週間頃に助産師訪問で見ていただいた際は43g/日の体重増加があったので、むしろ夜のミルク追加もいらないかもと言われています。
ですが、せめて1日に一度くらいは満腹にしてあげたいという思いもあり、寝る前のミルク追加は続けています。

やはり授乳間隔が1時間も開かないのは母乳量足りていないからなのでしょうか?昼間のミルク追加を再開した方が良いでしょうか。
 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2020/12/6 12:49

在本祐子

助産師

くぼゆき

0歳0カ月
丁寧な回答ありがとうございます。

1ヶ月検診で再度体重増加を確認した上で昼間の授乳間隔をなんとか開ける方向で考えます。

吐き戻しも多いので、飲み過ぎかも...とは薄々思っておりますが、あやしても泣き止まない時はついおっぱいをあげてしまいます。
おしゃぶりの利用も検討します。
 

2020/12/7 7:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家