閲覧数:345

体温調節

clover
頬っぺたが赤くても冷たいときが、あります。今温かかったのに、もう冷たいと思うときもあります。
特に夜間は、すごく寒いときは、初め少し暖房で暖めておいて、タイマーで切れるようにしています。
一度、寝るときに熱が35.8と、低いときがあり、それから、気になりすぎてしまっていて、何回も熱を測ってしまいます。顔が冷たいのは、寒すぎるという、ことですか?
今の時期、短肌着にロンパース、ベストにお布団で寝ています。長袖の肌着ロンパース、その上にスリーパー、布団ぐらいにした方がいいのでしょうか?
これは、体温調節について押さえておくべきというポイントを教えてください。

2020/12/5 11:37

宮川めぐみ

助産師
cloverさん、助産師の宮川です。
引き続きどうぞよろしくお願いします。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの体温調節についてですね。

お顔もお布団などから外にでていると思いますので、どうしても表面が冷たくなることがあると思います。
暖房が入っていなくても室温が低くなっているようでしたら、冷たくなることはあるかもしれません。
実際のお家の体感温度などがわからないのですが、おこ青や手足が多少冷たくなっていてもお体に触れてもらって暖かければ、問題はないかと思いますよ。
短肌着にロンパース、ベストにお布団で寝ていても体温が低くなっていたり、体も冷たい、それほど暖かいと感じないようでしたら、長袖の肌着やスリーパーを着せてあげたり、暖房をつけてみたり、加湿強化していただくのもいいかもしれません。
湿度が上がることによっても体感温度は随分変わってくることがありますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/12/5 15:31

clover

0歳3カ月
色々工夫してみます
ありがとうございました

2020/12/5 16:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家