閲覧数:256

言葉の発達について
ゆい
いつもお世話になっております。
一歳七か月の娘についてご相談させていただきます。
一歳半をすぎた娘はまだ意味のある言葉を多く喋りません。
今の時点で、これは?と言って話せるのはワンワン・ニャンニャン・アンパンマン(アンマンマン)・ブーブー・シュッシュ、後はっきりとは喋りませんがお母さんお父さん、ミッキーなどを喋ろうとアウアウ頑張ってるのはわかります。
ただやはりアー!と指差しをすることが多く単語はあまり喋りません。
一歳半検診の時には特に指摘をされなかったのですが、こちらから質問をして、確かに一歳半にしては遅れているかもしれないが問題ないと思うとの回答をいただきました。
心配なら2歳になったときの様子をみましょうとも。
それからは今まで以上に意識て話しかけたりしているのですがなかなか増えません。
こちらの言っていることは理解していて、言ったものを持ってきてくれたり、踊りを覚えたりはできます、
喋ろうと頑張ってアウアウ言っているのはわかるので焦らないようにしているのですが、少し不安になってきてしまいました。
心配しすぎでしょうか?
何か効果的な方法があれば教えていただきたいです。
一歳七か月の娘についてご相談させていただきます。
一歳半をすぎた娘はまだ意味のある言葉を多く喋りません。
今の時点で、これは?と言って話せるのはワンワン・ニャンニャン・アンパンマン(アンマンマン)・ブーブー・シュッシュ、後はっきりとは喋りませんがお母さんお父さん、ミッキーなどを喋ろうとアウアウ頑張ってるのはわかります。
ただやはりアー!と指差しをすることが多く単語はあまり喋りません。
一歳半検診の時には特に指摘をされなかったのですが、こちらから質問をして、確かに一歳半にしては遅れているかもしれないが問題ないと思うとの回答をいただきました。
心配なら2歳になったときの様子をみましょうとも。
それからは今まで以上に意識て話しかけたりしているのですがなかなか増えません。
こちらの言っていることは理解していて、言ったものを持ってきてくれたり、踊りを覚えたりはできます、
喋ろうと頑張ってアウアウ言っているのはわかるので焦らないようにしているのですが、少し不安になってきてしまいました。
心配しすぎでしょうか?
何か効果的な方法があれば教えていただきたいです。
2020/12/5 10:39
ゆいさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの言葉の発達についてですね。
娘さんはこちらの話していることをよく理解をしてくれえいるのですよね。
言葉の発達の順序としては、まず理解をしてから発語になっていきますよ。
少しずつ言葉が増えてきているようですし、娘さんもお話ししたい!という気持ちがムクムクと出ているようですので、引き続き言葉のシャワーを浴びせてもらうといいと思いますよ。
2歳になってくると一気に言葉が増えて出てくるということもあります。娘さんのペースで増えているようでしたら、このまま様子を見ていてもらうのでいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの言葉の発達についてですね。
娘さんはこちらの話していることをよく理解をしてくれえいるのですよね。
言葉の発達の順序としては、まず理解をしてから発語になっていきますよ。
少しずつ言葉が増えてきているようですし、娘さんもお話ししたい!という気持ちがムクムクと出ているようですので、引き続き言葉のシャワーを浴びせてもらうといいと思いますよ。
2歳になってくると一気に言葉が増えて出てくるということもあります。娘さんのペースで増えているようでしたら、このまま様子を見ていてもらうのでいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/5 14:57
相談はこちら
1歳7カ月の注目相談
1歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら