閲覧数:227

赤ちゃんの扱い方
clover
小児科で急激な方向転換を、することは良くないと聞きました。
普段から慎重に扱ってるつもりですが。
布団の上で方向を変えるときに、おしりを布団につけた状態で上半身支えてくるんと向きを変えました。あかんかったかな?と不安になりました。
このような動きは大丈夫でしょうか?
色々考えてたらだっこするのも怖くなってしまいます。気を付けるポイントも合わせて教えてください。
2020/12/5 10:33
cloverさん、助産師の宮川です。
引き続きどうぞよろしくお願いします。
赤ちゃんの扱い方についてですね。
お尻をお布団につけた状態で上半身を支えてくるんと向きを変えてあげるのはいいと思いますよ。必ず声をかけながら変えてあげるとよりいいかと思います。
気をつけていただくポイントとしては、cloverさんが赤ちゃんだったらされると嫌だったり、怖いと感じるようなことはしないようにしていただくといいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
引き続きどうぞよろしくお願いします。
赤ちゃんの扱い方についてですね。
お尻をお布団につけた状態で上半身を支えてくるんと向きを変えてあげるのはいいと思いますよ。必ず声をかけながら変えてあげるとよりいいかと思います。
気をつけていただくポイントとしては、cloverさんが赤ちゃんだったらされると嫌だったり、怖いと感じるようなことはしないようにしていただくといいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/5 14:46

clover
0歳3カ月
ちょっとくるんとする速度が早かったかな?と心配になったので。声かけ忘れがちです。きをつけます
自分に置き換えるといいのですね。当たり前のようで気づいていませんでした。
ありがとうございました
自分に置き換えるといいのですね。当たり前のようで気づいていませんでした。
ありがとうございました
2020/12/5 16:17
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら