閲覧数:362

ベッドで寝ない
いーちゃん
いつもお世話になります。
抱っこでは寝るのですがベッドに置くと目を覚まして 泣いてしまいます。ハイローチェアだと寝てくれるのでほとんどハイローチェアに寝かせてますが背骨が曲がったりするのでしょうか?
ネンネトレーニングはいつからどんなことを始めたら良いでしょうか?
抱っこでは寝るのですがベッドに置くと目を覚まして 泣いてしまいます。ハイローチェアだと寝てくれるのでほとんどハイローチェアに寝かせてますが背骨が曲がったりするのでしょうか?
ネンネトレーニングはいつからどんなことを始めたら良いでしょうか?
2020/12/4 13:02
いーちゃんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがベッドで寝てくれないのですね。
フラットなところで寝るのが苦手なのかなと思います。
腰からお尻にかけて丸くなれるようにして寝かせてあげるといいかと思いますよ。
頭の下やお膝の裏に巻いたバスタオルを入れ込んでもらうといいと思いますよ。まだ大人のように背骨の形がしっかりとS字になっていません。その影響もあってフラットなところで寝るのが苦手ということがありますよ。
お昼寝の時などよかったらおためしください。
ねんねトレーニングもいろいろなものがあるようです。あまり詳しくないので、どのようなものが進めていくのか見てみていただき、取り入れやすそうなものを検討いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがベッドで寝てくれないのですね。
フラットなところで寝るのが苦手なのかなと思います。
腰からお尻にかけて丸くなれるようにして寝かせてあげるといいかと思いますよ。
頭の下やお膝の裏に巻いたバスタオルを入れ込んでもらうといいと思いますよ。まだ大人のように背骨の形がしっかりとS字になっていません。その影響もあってフラットなところで寝るのが苦手ということがありますよ。
お昼寝の時などよかったらおためしください。
ねんねトレーニングもいろいろなものがあるようです。あまり詳しくないので、どのようなものが進めていくのか見てみていただき、取り入れやすそうなものを検討いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/4 23:00
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら