閲覧数:659

便秘について

みお
初めまして、生後2ヶ月の女の子について相談させてください。
生後63日頃からうんちが1日出ない日がちょこちょこ出始め、その度に次の日に綿棒浣腸やのの字マッサージ、それでも出なければ砂糖水を飲ませるなどのケアをしてきました。
大抵そのケアで出てくれたんですが、初めて一昨日昨日と2日続けてうんちが出ませんでした。
本人は元気で期限もよく、おっぱいやミルクも飲めています。ですがおなかはかなり張っていて心配です。
小児科に連れていった方がいいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

2020/12/4 10:21

在本祐子

助産師
みおさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
ウンチが丸2日出ていなくて心配になりましたね。

赤ちゃんの腸管は非常に未熟なため、その動きには不安定さがまだあります。
そのため、ウンチが停滞してしまうことがあります。
ウンチは停滞すると水分が奪われ、便塊が減ります。そのためまた動きが緩慢になると言う悪循環になりがちです。
また、低月齢のお子さんは腹筋が弱くいきみがかけにくいです。よって一度ウンチが出なくなると赤ちゃんは自力で出すのが難しいこともあります。

お腹のマッサージをしてあげたり、綿棒で浣腸してあげてみるとよいとされますが、ウンチが長時間出なくなってしまうと、効果的にやるのは難しいです。

ウンチが1日2日出ないこと自体は問題なく生理的な範疇であることがほとんどではありますが、浣腸なさって出してあげることで、お子さんも結果的に楽になります。
そのため、成長を見守りながらも、ウンチが安定的に自力排便できるようになるまでは、適切なケアが必要と言われています。

綿棒浣腸を嫌がるとは思いますが、肛門壁をゆっくりと刺激してあげることで、ウンチが出やすくなるのは事実で、しっかりとできればご家庭で最も効果的な対処法です。
高杉助産師が動画で説明しています。
よかったらご覧くださいね。

https://m.youtube.com/watch?v=BJYLHifv9Mg&list=PL5X6kc70Rx7Bacys9A2LVhqneKCzULkfl&index=4

とは言え、どの程度の力でどのくらい刺激をしたらよいのかは、実際にやってみないとご不安に感じるかもしれませんね。実際のところ怖くてできないママさんもたくさんいらっしゃいますので、ご安心くださいね。

ご提案としては、小児科で綿棒浣腸のやり方を教えてもらうのが一番わかりやすいと思います。
また、グリセリン浣腸をしてもらうとよいですね。
ご自宅でグリセリン浣腸をすることも可能です。綿棒浣腸より、グリセリン浣腸の方が実際の手技としては容易なため、予めご自宅用に処方してもらっておくのも一つです。

2020/12/5 0:04

みお

0歳2カ月
ご丁寧な返信ありがとうございます。

幸い昨夜、自力で排便してくれました。
おなかの張りもなくなったのでひとまず安心です。

うんちが1日2日出ないことは珍しくないとのことですが、受診の目安として2日出ない段階ではまだ早すぎるでしょうか?どのくらいまでならホームケアで様子を見ても大丈夫そうでしょうか?

もしまた数日出ないことがありましたら、受診して綿棒浣腸のやり方を教えていただくか、グリセリン浣腸をお願いしようかと思っています。


2020/12/5 7:06

在本祐子

助産師
おはようございます。
お返事ありがとうございます。
そうですね、昨日排便なかったなぁー?と言う次の日は綿棒浣腸してみてよいと思いますよ。
それでもさらに1日、2日でなければ受診なされてみてくださいね。

2020/12/5 7:59

みお

0歳2カ月
早々にご返信ありがとうございます!

わかりました。また1日出ない日があったら次の日に綿棒浣腸やってみます。
もしそれでも数日出ないようなら受診しようと思います。

この度はありがとうございました。

2020/12/5 9:06

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家