閲覧数:498

鼻詰まり、痰絡み

なーちん
生後28日目の赤ちゃんです。2.3日前より鼻詰まりでフガフガ言ってます。鼻の中は見た感じ鼻水はなく、奥の方にあるようで、喉の方に流れて咳き込むことが増えました。くしゃみも何回もしてます。 
横になると呼吸がしずらいようで泣くので抱っこしたりおっぱいを飲ませて落ち着かせたり、親子で不眠状態です。
痰が絡んだようになって母乳を吐いてしまうことも1日何度かあります。加湿をしたり頭を高くしたりしてはいますが、苦しそうな様子を見て辛くなります。風邪症状なのでしょうか?病院を受診した方がいいのでしょうか? 

2020/12/4 9:14

宮川めぐみ

助産師
なーちんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
お子さんの鼻つまりについてですね。
喉の方にも流れてしまうということで、そのため咳も誘発されてしまうようなのですね。

加湿を強化されたり、上体を起こし気味にして寝かせておられるのですね。
おっぱいを飲むのに支障はないようですが、ね売りにくくなっているのですね。
お家で吸ってあげたりされていますか?
少し気になる時に吸ってあげてみるのもいいかもしれません。
そして眠りに支障をきたすようになってきているようでしたら、受診をされるといいと思いますよ。

これから健診になるようでしたら、産院に一度ご相談なさってみてくださいね。

どうぞよろしくお願いします。

2020/12/4 16:14

なーちん

0歳0カ月
抱っこしてる間はなんとか大丈夫なんですが、横になると鼻がフガフガで咳込んで泣いてしまいます。鼻吸いは粘膜を傷つけるから良くないと聞きましたがそうなんですか?
昨日は夜中抱っこもダメなくらい苦しそうだったので吸ってみました。それからは落ち着いて寝たので最終的に使ってみてよかったです。
来週1か月検診もあるので再度相談してみます。 

2020/12/5 16:45

宮川めぐみ

助産師
なーちんさん、こんばんは

お鼻を吸ってあげるのは悪いことではないと思いますよ。もちろん水方などによって傷をつけてしまうこともあると思いますが、お鼻の通りが楽になることで、いいことは多いようにも思います。

中耳炎予防のためにも吸ってあげると良いと言われることもありますよ。

よかったら参考になさってみてください。
健診の時にも相談をなさってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。

2020/12/5 22:42

なーちん

0歳1カ月
安心しました。ありがとうございました! 

2020/12/6 0:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家