閲覧数:2,187

低身長

トリ
1歳8ヶ月の女の子を育てています。
身長が低くて、現在76センチしかありません。成長曲線では、-1.9SDとなっております。
体重は10kgで普通、頭囲は48センチ で大きめです。

この人は低身長 なのではないかと心配しています。
医療にうける場合何歳くらいから病院で相談すべきでしょうか?
また、 どのようなきっかけで治療へつながっていくのか
いつ頃から治療をすることがあるのか
 どのような治療か
 教えてください。

 

2020/12/4 7:02

在本祐子

助産師
トリさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの身体的な発育に関してご心配になりましたね。
お子さんの発育は今の時点という点ではなく、今までの発育状況という線で評価していく必要があります。
もし、よろしければ、身長、体重、頭囲の成長曲線を、写真で添付してお返事いただければと存じます。
よろしくお願いします。

2020/12/4 21:56

トリ

1歳8カ月
ご返信ありがとうございます。

成長曲線の画像を添付します。
ご確認いただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2020/12/14 11:38

在本祐子

助産師
トリさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
成長曲線ありがとうございます。
非常に助かりました。
お子さんの場合は、お生まれになった時点から、今に至るまで、同じ位置にいて、お子さんなりのペースで身長、体重、頭囲ともに成長なさっています。
この視点が何よりも大事で、平均値に近ずくからよいというわけではなく、身長と体重のバランスがよいこと、同じペースで成長なさっていることが重要です。
急に体重だけ伸びたり、身長だけ成長がストップしたりする時には心配ですが、現時点で少なくとも病的な印象はないですよ。

また身長や体重など骨格系の発育は遺伝的な要素が非常に強い項目となります。
ママさん、パパさんの身長などからも、発育状況は予測されます。

いわゆる低身長などの成長ホルモン治療適応に関しては、診断基準が厳密に決まられています。3歳健診や就学前健診などで該当者は専門的な医療機関に紹介されます。
明らかに成長曲線からはみ出てきたり、発育が停止していたり、また最終的にはホルモンが十分に分泌されていないことが血液検査で証明されて、初めて適応になります。


2020/12/14 23:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳8カ月の注目相談

1歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家