閲覧数:809

破水について

DON
お手洗いに行き、トイレに座り切る前に自分の意思とは違う感覚で水分が出てしまい、破水したと思いました。その後、自分の意思でお小水をしました。
念のため病院に連絡し受診しましたが結局は破水検査は陰性でした。
今回は、このようにお手洗いでの尿漏れだった事になり、この尿漏れ後病院に行く用意をして、車で1時間かけて病院へ行く間、追加で水分が出ることはありませんでした。もし、 破水だった場合は、 バタバタ準備をしたり車に揺られると度々破水が進むものですか?
今後破水か尿漏れかわからない時、チョロっとの破水か尿漏れの場合は、半時間ぐらい次の破水があるのか様子をみても良いと思われますか?
 今回は水分が出た後も胎動はしっかりわかっていました。陣痛的な痛みも全くありませんでした。
次に同じようなことがあった場合どうしようかと思っています。
(昨日と、本日、粘液栓が少量出ていました。子宮口は現在のところ1センチ開きで、おりものはほんのり色がつくベージュ程度です) 

2020/12/3 22:54

在本祐子

助産師
DONさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
遂に、予定日まであと少しになりましたね!

破水したのではないかと、心配になり産院に受診なされたのですね。
尿漏れ、おりもの、破水、、、と確かに実際にその判別は難しいところです。

とは言え、尿漏れか破水かの区別は非常に大切です。
一般的には、一瞬ではなく、ちょろちょろと膣から生温かい液体が流れ出続けるような感覚がある、下着が濡れていることが続く、尿と臭いが違うなどが挙げられます。また横になって安静にしていても、寝返りなど体動のたびに流れ出るような感覚があれば破水の可能性が高くなります。

尿も排泄したばかりは強い尿臭がないこともあります。
おりものがサラサラであると尿の様に見えたり、膣をつたって流れ出る様な感覚があるかもしれません。
尿漏れ自体は妊婦さんにとても多い妊娠期に起こり得る生理的な症状なため、それとは違うような感覚がある場合には、念のためにその都度産院に行ってご相談いただく方が安心と言われています。

破水が起こると膣から子宮にばい菌が侵入してしまい、子宮内感染を引き起こす可能性があります。
そのため、感染予防のために早急な対応が必要になります。
毎回の受診が負担になりますが、破水が見つからなくて、感染が進むことの方が怖いので、迷われる時には、その都度、産院とご相談なさってくださいね。
よろしくお願いします。

2020/12/4 18:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠39週の注目相談

妊娠40週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家