閲覧数:752

授乳間隔について

みちゅ
生後1ヶ月半の子を完母で育てています。

1ヶ月健診も問題なく、体重は1日30~40gくらい増えています。
最近夜間まとめて寝てくれるようになってきて、4~5時間寝ることが増えてきました。入院中に、1日8回以上の授乳が目安だけどアラームかけて起きるまではしなくていいと言われていたので、退院してからは子どもが泣いたら起きておっぱいをあげるようにしています。これまでは夜間も大体3時間で起きて泣いていたのでそうしていました。日中は今も2~3時間間隔でおっぱいを欲しがるのであげています。日中4時間開くことは稀です。
まだこの月齢だと、夜間も授乳間隔を開けない方がいいのでしょうか。寝てるところを起こして授乳した方がいいですか??おっぱいは最近差し乳気味になってきたのか、以前ほど張らなくなってきて、起きたら「少し張ってるな~」 とは思いますが飲んでもらったら楽になります。

文章がまとまらなくてすみません。よろしくお願いしますm(_ _)m 

2020/12/3 22:34

在本祐子

助産師

みちゅ

0歳1カ月
在本さん、丁寧にご回答いただきありがとうございます。
夜は全く起きないことは無いので、夜間も授乳続けつつ成長を見守っていきます。
回答を頂いた上でもうひとつ質問があるのですが、これまでは1日40g以上増えていましたが、夜間の間隔が空くようになってここ2週間の体重が25g/日になっていました。おそらく夜間の授乳回数が減ったからかな?とは思いました が問題ないでしょうか。(「発育が緩やかになる」という点が気になりました…。)排泄の回数は極端に減ったような感じはしません。成長曲線から見ても順調に伸びてはいます。
重ねての質問になってしまいすみません。よろしくお願いします。 

2020/12/4 18:52

在本祐子

助産師

みちゅ

0歳1カ月
分かりました!
不安がひとつ減って安心しました。ありがとうございます。 

2020/12/4 21:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家