閲覧数:547

心配しすぎでしょうか?
コタツ
こんばんわ、何度も何度も同じような相談をしてしまいすみません…
12/1に受診したばかり、来週火曜日に妊婦健診が入っています。現在25週で、21週頃から子宮頸管の短さから切迫早産で休職しています。先週まで良かったのですが、今週になって子宮頸管はさらに短くなり(2.5センチ)、さらに子宮内が開き気味だと言われました。
今までよりもう少し安静に、と言われほぼ寝たきりの生活をしています。 ウテメリンは一日4回服用しています。(追加で4錠まで服用許可を得ているので、時々1~2錠ほどプラスで服用しています)
今朝起きる時姿勢を側臥位から仰向けになった時に、短い時間ですがお腹がカチコチにはりました。貼り止めを飲もうかとも思ったのですが、すぐ張りが治まったので、そのまま朝食後まで 飲まずにすごしました。
しくしくするようなお腹の痛みと、張りは時々あるのですが 、1時間に何度もあるような定期的なものではなく、横になっていても不規則に起こる感じです。時々胎動は感じますが、下の方で感じることも多く、このまま下がってきてしまうのでは、と不安に思ってしまいます。
お腹の痛みや張りは先週とそんなにも変わらない思うのですが、子宮頸管の短さと子宮内が開いていることから、少しでも不安に思ったら病院に行った方がいいのか、でも今週行ったばかりだし様子を見てもいいのかと、もしお腹の赤ちゃんが危なかったらどうしようとマイナスなことばかり考えてしまいます。主人にも、「ストレスばかり抱え込むから(切迫早産に)なったんだろう」と言われてしまい、「早く出てきてしまったらそれまでだ」と死んでも仕方が無いようなことまで言われてしまい、苦しくて仕方がないです。
妊娠してから不安に押しつぶされそうな日が続いており、主人もそんな私に嫌気がさし、心にもないことを言ったのだとは思います。
産院が総合病院であり、午前中しか外来は空いていません。張りや痛みが治まらなければ夜間も電話して、と言ってくださってるのですが、痛みも張りも割とすぐおさまるし、ちょっと強いかなと思っても薬を飲むことで30分以内にはおさまっています。
来週の火曜日まで様子を見ても問題はないのでしょうか?
12/1に受診したばかり、来週火曜日に妊婦健診が入っています。現在25週で、21週頃から子宮頸管の短さから切迫早産で休職しています。先週まで良かったのですが、今週になって子宮頸管はさらに短くなり(2.5センチ)、さらに子宮内が開き気味だと言われました。
今までよりもう少し安静に、と言われほぼ寝たきりの生活をしています。 ウテメリンは一日4回服用しています。(追加で4錠まで服用許可を得ているので、時々1~2錠ほどプラスで服用しています)
今朝起きる時姿勢を側臥位から仰向けになった時に、短い時間ですがお腹がカチコチにはりました。貼り止めを飲もうかとも思ったのですが、すぐ張りが治まったので、そのまま朝食後まで 飲まずにすごしました。
しくしくするようなお腹の痛みと、張りは時々あるのですが 、1時間に何度もあるような定期的なものではなく、横になっていても不規則に起こる感じです。時々胎動は感じますが、下の方で感じることも多く、このまま下がってきてしまうのでは、と不安に思ってしまいます。
お腹の痛みや張りは先週とそんなにも変わらない思うのですが、子宮頸管の短さと子宮内が開いていることから、少しでも不安に思ったら病院に行った方がいいのか、でも今週行ったばかりだし様子を見てもいいのかと、もしお腹の赤ちゃんが危なかったらどうしようとマイナスなことばかり考えてしまいます。主人にも、「ストレスばかり抱え込むから(切迫早産に)なったんだろう」と言われてしまい、「早く出てきてしまったらそれまでだ」と死んでも仕方が無いようなことまで言われてしまい、苦しくて仕方がないです。
妊娠してから不安に押しつぶされそうな日が続いており、主人もそんな私に嫌気がさし、心にもないことを言ったのだとは思います。
産院が総合病院であり、午前中しか外来は空いていません。張りや痛みが治まらなければ夜間も電話して、と言ってくださってるのですが、痛みも張りも割とすぐおさまるし、ちょっと強いかなと思っても薬を飲むことで30分以内にはおさまっています。
来週の火曜日まで様子を見ても問題はないのでしょうか?
2020/12/3 20:56
コタツさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
ウテメリンを1日複数回内服し、ご自宅で安静にお過ごしになっていらっしゃるのですね。
頑張っていますね。
大事な我が子のことを思わないママさんはいませんよ。
ナイーブになったり、必要以上に不安になること自体はごく自然なお気持ちです。
ご自身を責める必要は全くありませんよ。
ですが、不安な気持ちも精神的なストレスとなることは間違いありません。
ストレスが重なれば、お腹が張りやすかったりする経験をお持ちの方もたくさんいらっしゃいます。
実際には、入院して不安が解消した方がお腹の張りが感じにくくなる方もいらっしゃいますよ。
今の状況を私たちが大丈夫ですや、すぐに入院した方がよいなど申し上げることは難しいです。
せっかくご相談いただきましたが、大事な赤ちゃんですから、無責任に大丈夫、様子見をしてくださいとは言えないです。
ごめんなさい。
通院も負担になってしまうため、気軽に勧められない部分もありますが、気になる時には受診なさっていただく方が安心です。
ご質問ありがとうございます。
ウテメリンを1日複数回内服し、ご自宅で安静にお過ごしになっていらっしゃるのですね。
頑張っていますね。
大事な我が子のことを思わないママさんはいませんよ。
ナイーブになったり、必要以上に不安になること自体はごく自然なお気持ちです。
ご自身を責める必要は全くありませんよ。
ですが、不安な気持ちも精神的なストレスとなることは間違いありません。
ストレスが重なれば、お腹が張りやすかったりする経験をお持ちの方もたくさんいらっしゃいます。
実際には、入院して不安が解消した方がお腹の張りが感じにくくなる方もいらっしゃいますよ。
今の状況を私たちが大丈夫ですや、すぐに入院した方がよいなど申し上げることは難しいです。
せっかくご相談いただきましたが、大事な赤ちゃんですから、無責任に大丈夫、様子見をしてくださいとは言えないです。
ごめんなさい。
通院も負担になってしまうため、気軽に勧められない部分もありますが、気になる時には受診なさっていただく方が安心です。
2020/12/3 22:40

コタツ
妊娠25週
返信ありがとうございます。
受診をしても、家にいる間は不安は完全に解消することは結局出来ないんですよね…。
上の子がいるので、病院の話をすると「入院になるかもしれないからいかないで」と話します。上の子のためにも入院はさけたいです。
下腹部以外の痛みも、早産には関係ないと思いながら、「もしかして関係あるのでは?」と考えてしまいます。病院行ったばかりなのに、こんなに不安になるのは自分がおかしいのでは、と思っていたので、ごく自然だと言っていただけて良かったです。
午前中のうちに病院に電話をし、相談してみようかと思います。ありがとうございました。
受診をしても、家にいる間は不安は完全に解消することは結局出来ないんですよね…。
上の子がいるので、病院の話をすると「入院になるかもしれないからいかないで」と話します。上の子のためにも入院はさけたいです。
下腹部以外の痛みも、早産には関係ないと思いながら、「もしかして関係あるのでは?」と考えてしまいます。病院行ったばかりなのに、こんなに不安になるのは自分がおかしいのでは、と思っていたので、ごく自然だと言っていただけて良かったです。
午前中のうちに病院に電話をし、相談してみようかと思います。ありがとうございました。
2020/12/4 8:52
相談はこちら
妊娠25週の注目相談
妊娠26週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら