閲覧数:276

急な腰痛

のん
35週に入りました。
今まで腰痛とかもなかったのですが
3日前くらいから腰に痛みが出始めて
歩くのも立ち上がるのも座るのもきついです😰
親と姉に相談したら、腰の痛みは出産が近いよ!
と言われたのですが、これは病院に行くべきなのでしょうか。
腰痛は、妊婦あるあるだと思ってたのでそんな深刻に捉えてなかったのですが… 

2020/12/3 20:15

在本祐子

助産師
のんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
妊娠も後期に入り、お腹もかなり大きくなってきましたよね。
どうしても腰部に御負担がかかりますので、痛みを生じる方が増えてきます。
ですが、妊娠後期になると、お腹の張りに伴い、痛みを感じる事が出てきます。一般的に前駆陣痛と言います。
通常、生理痛の様な感覚を訴えられる方が多いですが、中には腰痛と感じられる方も一定数いらっしゃいます。

前駆陣痛について、少しお話させていただきますと、痛みを伴うお腹の張りが不規則にある段階を前駆陣痛と言います。
痛みはお腹の張りのタイミングに生じ、下腹部や腰部に起こりやすくなります。生理痛の痛み、下痢の時の痛みなどと表現される方が多いです。
本陣痛はこの痛みを伴う張りが10分以内の間隔で規則的にくるものを指します。

今の時点では、なんとも言えないですが、頻繁にお腹が張るのであれば、前駆陣痛になりかけかもしれませんね。

陣痛発来のその機序は様々な研究がなされています。
最近では、陣痛を起こすために、赤ちゃん自身が肺から分泌物を出して、それが赤ちゃんの臍から母体に入り、陣痛を引き起こしていると考えられています。
肺からでる分泌物は、肺が成熟した際に放出されます。
つまり赤ちゃんは自らが、胎外生活に適応できると判断したタイミングを見計らい、安全なお産になることを見込んで陣痛を開始させていると考えられていますよ。

痛みがあり、熟睡できず、ママさんによっては不快感を感じる方も。
特にママさんの場合には、妊娠35週のため、無理は禁物です。
お腹の張りに合わせた痛みの場合には、産院に連絡してください。
よろしくお願いします。

2020/12/3 22:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠35週の注目相談

妊娠36週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家