閲覧数:4,165

思い通りにならないと頭を床にぶつけるのが心配

ひにゃまむ
はじめまして。
1歳4ヶ月の息子の「自傷行為」について
ご相談させてください。
最近、自分の思い通りにならないと床に頭をごつんと自分でぶつけます。はじめは、ぶさけてやっているのかなと思ったのですが、怒られた時や自分の思い通りにならないとき(ダメよ。と言われた時など) に最近は必ずやります。先日、お散歩中に抱っこして歩いていると、下りたがったので歩くのかなーと地面に下ろすと、歩きたくなかったようで、地面にゴツンと頭を自分でぶつけて怪我をしてしまいました。まさか、外でもやるなんて思わず、すぐ家に帰り冷やして大怪我にはならなかったのですが…それから、私の伝え方が悪いのかな、愛情不足なのかな、と悩んでいます。イヤイヤも少し始まっていて、なるべく自由に遊べる環境づくりを心がけてますが、ダメっていう場面はあるのでこれから対応をどうしたら良いか、アドバイスをいただければと思います。言葉はまだ出てないので、自分の気持ちを伝えられないもどかしさなのかなとも感じています。

また、ネットで検索したところ、発達障害の疑いがあるかも?と書いてありました。私が今の所見ていて、言葉はまだ出てないですが、もう歩きはしっかりして走ったりもできますし、指差しなど発達は普通かなと思うのですが…その辺のお話も聞かせていただけると嬉しいです。

よろしくお願い致します。 

2020/12/3 19:57

高杉絵理

助産師
ひにゃまむさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんのご様子にとてもご心配になられましたよね。

この時期のお子さんにはよくあるご様子ですよ。ご安心くださいね。
だんだんと自分の意思が出てくる頃ですね。しかし言葉で伝えられない分お体で表現しています。その表現方法が頭をゴツンという形なんですね。
大体、言葉がたくさん出てくるようになる2歳ごろにはこのような行動はなくなってくることが多いようです。
それまではまだまだすると思いますのでお外でしそうな時は手を添えてあげると怪我をせずにすみますよ。

ちなみに1歳8ヶ月のわが子も1歳過ぎからずっと頭をゴツンをやり続けています。最近は言葉や違う態度(嫌な時はひっくり返るようになりました(笑))で表現するようになりましたがまだやっていますよ。たんこぶができたことも内出血したこともありますが、成長とともに自分で力加減もできるようになるようです(ちゃんと今では手加減しています(笑))。

ひにゃまむさんのお子さんは発達は問題なさそうなので、これも自己主張できるようになった成長の証と思って、長い目でみていけるといいですね。

ご参考になればと思います。

2020/12/6 14:55

ひにゃまむ

1歳4カ月
助産師の高杉先生

お返事ありがとうございます!
先生のお話聞いて、安心しました!
今日も、夕食時にパパ、ママのご飯を食べたがり大人用の味付けにしてたので、ダメだよ〜というとゴツンとまたやっていました‼︎少し、加減はできるようになった様子ですが、おでこは傷だらけです笑

先生のお子さんも同じような体験をされているということで、ウチの子だけじゃないのだとホッとしました!発達も心配しないで大丈夫そうでひと安心です。これからは多少の怪我は成長の証にして、言葉が出るまで見守りたいと思います! 
とても心配していた問題だったので、
丁寧な回答とても嬉しかったです。
また、何か迷った時はご相談させてください。ありがとうございました!   

2020/12/6 19:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家