閲覧数:286

右乳を嫌がる

Yyy
この間は相談に乗って頂きありがとうございました。
相談してすぐに夜まとめて寝てくれるようになりました!

また新しい悩みができてしまったのですが、娘(2ヶ月半)が右のおっぱいを飲むのを嫌がります。気まぐれかな?と思ったのですがもう1週間以上になります。
左のおっぱいはずっと吸うのに、右はすぐ口から離して泣きだします。
加え直しても、少し吸うとまた嫌がって泣きます。
左に変えると吸います。
抱き方が嫌なのかと思い、左を吸わせる格好のまま右にスライドさせて吸わせても、しばらく吸ってまた嫌がります、、、
嫌がり出す3日前くらいに、母乳外来で母乳マッサージしてもらったのですが、母乳量は十分だと言われました。
勢いがよすぎるのかと少し搾ってから飲ませても嫌がります。
ですが、寝る時の添い乳は右乳もずっと吸います(笑)
何が悪いかわからず、日中は右乳が張って痛いです💧
考えられる原因は他に何がありますか??

2020/12/3 13:54

宮川めぐみ

助産師
Yyyさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
夜によく寝てくれるようになったということで、よかったです!

娘さんが右のおっぱいを嫌がってしまうのですね。
なぜなのか。。
抱き方を見直してくださったりもしているのですね。
少し絞ってから飲ませてもくださっているということで、乳輪にシワができる程度で終わりにしてくださっているでしょうか?
夜、添い乳の時には吸ってくれるのですね。
日中、お昼寝の時にも添い乳をされてみても変わらないでしょうか?

念のためですが、飲んでもらう前にほぐしてもらう指の位置を確認させていただけたらと思います。次の動画のような指の位置でよかったでしょうか?
https://youtu.be/A405NNsm7xU

お口に含むあたりをほぐしていただくように深い位置までほぐしていただけるといいなと思います。

いかがでしょうか?

2020/12/3 22:32

Yyy

0歳2カ月
返信ありがとうございます。

お昼寝の時の添い乳は飲んでくれます。
やはり体勢が気に入らないのですかね、、、
動画拝見しました。参考にしてほぐしてみたら、飲んでくれる時間が少し長くなった気がするので続けてみます!

あともう1つ相談なのですが、片方のおっぱいを嫌がるようになったからなのか、夜続けて寝るようになったからなのか、体重の増えが良くなく心配です。
1ヶ月検診までは完母で1日50gほど増えていました。
11月13日に母乳外来で見てもらった時、1日27g増えているので心配ないですと言われました。
しかし、母乳外来の日から昨日までで計算すると、1日10gほどしか増えていませんでした。
出生時3170g、今2ヶ月半で5200gです。
成長曲線には入っているのでこのまま様子見でいいでしょうか。
それとも夜間起こして授乳したほうがいいでしょうか。(今はだいたい4~5時間寝て、起きても少しおっぱいを吸うとまたすぐ3時間ほど寝ます)
ミルクは嫌がって飲みません。

2020/12/4 13:48

宮川めぐみ

助産師
Yyyさん、こんばんは
お返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。

体重の増えが緩やかになっているのですね。
吸ってくれる時間が短くなっている分、哺乳量が減ってしまっていたかもしれません。
夜間は4,5時間でいいと思いますので、日中に勧めていただく回数を増やしてみるのもいいかもしれません。ちょこちょこ勧めてみてください。
寝ぼけているような時に勧めていただくのも増やせそうであれば、増やしてみてくださいね。
そうすると体重の増え方も変わってくるのではないかなと思いますよ。

またうんちが溜まっていた、飲んで増えていた、すっきりと出た後でも多少体重の誤差が出てきますので、増え幅に影響することはありますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/12/4 23:13

Yyy

0歳2カ月
返信ありがとうございます。

日中、お昼寝している時間が長いので、それも関係しているのかも知れません!
夜間はこのままでいいとのことでよかったです。
昼間に起こしておっぱいを飲ますようにしてみます!
参考になりました、ありがとうございました😊

2020/12/5 9:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家