閲覧数:252

離乳食の与える時間について

りっちゃん
現在6ヶ月で2回食をしております!
起床時(7時〜8時) でミルク240を飲み
12時に1回目の離乳食+ミルク200
その後16時に2回目の離乳食+ミルク200
そして寝る前20時にミルク240 を飲み
寝ています。

理想としては
初めての食材等を食べて
アレルギー症状が出た場合
午前中に医者に行けるように
10時台と夕方5時ぐらいの
タイミングで離乳食をあげたいのですが
今の授乳時間では無理なので
どうしたらいいのでしょうか?

   無理矢理時間をそこまで
ずらすべきですか?

またミルクのトータル量は
やはり1000mlは超えると良くないの
でしょうか?

2020/12/3 11:27

小林亜希

管理栄養士

りっちゃん

0歳6カ月
回答ありがとうございます。
 夕方に初めての食材を試すとなると
かかりつけのお医者さんでは
アレルギーがもし出た場合
受診時間が間に合わない感じでした…

体重なのですが最近はあまり
増えがなく横ばい状態なので
 生活リズムの見直しを
してみようと思います!

例えばなのですが
 7時に(200)
10時〜11の間に(離+200)飲むだけ
14時(200)
17時〜18時(離+200)飲むだけ  
20時(200)
上記のような感じだと
ミルク5回になりますよね!
ただ時間の間隔が4時間とかではなく
3時間〜3時間半でミルクを飲んだり
離乳食となるのですが
間隔としては問題ないのでしょうか?

 トータル1000を越しては
いけないというわけでは
ないんですね!

 ミルクが足りないようであれば
離乳食を少し量増やしてみたり
などの工夫をしてみても
大丈夫でしょうか? 

2020/12/5 15:59

小林亜希

管理栄養士

りっちゃん

0歳7カ月
時間の前後は
あるかと思いますが
やってみたいと思います。

また離乳食の1回目と2回目の間は
4時間程空けた方がいいと
聞いたのですが
そこだけ間隔が空いていれば
他の授乳時間は
3時間半程でもいいのでしょうか? 

2020/12/8 8:57

小林亜希

管理栄養士

りっちゃん

0歳7カ月
4時間というのは
目安なんですね!

3時間〜3時間半が問題ないので
あれば体重の増え方をみながら
やってみます。
 
    ネットの情報や本に そう書いてあると そうしなければ!と
思ってしまっていたので 
離乳食も食べるだけ
ミルクも飲むだけとあまり
考え込まずに いきたいと思います。

問題なく元気で
うんちも出て いたりすれば
そんなに気にする事は
ないですよね?

 またご相談させて頂く事が
あると思いますので
その際は宜しくお願いします! 

2020/12/8 13:19

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家