閲覧数:720

カフェインを過剰摂取していました。

てぃま
14w初マタです。
本当にわたしの浅はかな知識で自業自得なのですが、不安で不安で仕方ありません。
つわりがひどく、実家で唯一飲めたのが
黒豆入り玄米茶(宇治抹茶入り) 
でした。
低温抽出ならカフェインは抑えられると75度以下で抽出していたのですが、改めて調べてみるとカフェインは60度から多く抽出されるとのことでした。

1日にマグカップ5〜6杯程度、1週間近く飲み続けてしまいました。
赤ちゃんへの申し訳なさと後悔、不安で仕方ありません。
今後カフェインを控えればまだ赤ちゃんへの影響を 減らせますか?また、カフェインによる影響を調べる方法はありますか?😢
アドバイス頂けると嬉しいです‼︎ 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2020/12/3 11:00

高塚あきこ

助産師
てぃまさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
カフェインを摂取してしまったことがご心配なのですね。

飲まれたお茶に、どのくらいのカフェインが含まれているのかは分かりませんが、一般的には1日に2杯程度くらいを目安にして、コーヒーや紅茶などカフェインを含むものを召し上がっていただくのは問題ないとされていますよ。カフェインの影響については、まだはっきりとした結論は出ていませんが、いくつかの研究結果から、妊娠中にカフェインを過剰摂取することで、自然流産や胎児の発育に悪影響を及ぼすのリスクがあがる可能性があるのではないかと懸念されています。ですが、まだ分からないことも多く、カフェインを摂ってしまっても、元気な赤ちゃんを産んでいる方はたくさんいらっしゃいますよ。悪阻がお辛いと、どうしても摂取できるものは限られてしまうと思います。悪阻の時には水分補給は大切になりますので、例えば気になる場合には、薄めていただくなどして、摂取していただければ問題ないと思いますよ。お好きなお茶を飲むことでリラックスできますよね。楽しむ程度でしたら、心配されずに摂取なさってくださいね。また、過ぎてしまったことは仕方がないので、あまりご心配なさらずに、これから少し意識していただけると良いかもしれませんね。

2020/12/4 5:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠14週の注目相談

妊娠15週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家