妊娠中期の胎動について

さらさ
20週に入りました。胎動が胎動だとはっきりわかるようになりました。だいぶ強いのが続くこともあります。
思えば16週頃から「腸の動きかな?」と疑いながらも感じていました。それが1-2日ピタリとなくなってしまうことも時々ありましたが、こちらを参考にしながらも「まだ赤ちゃんが小さいからだろう」「壁にぶつからないところにいるのだろうと」思って心を落ち着かせていました。
昨日20週0日の健診では順調とのことでした。朝から、エコー中も、胎動を感じていませんでしたが赤ちゃんは動いていました。
 さて、これからの時期は胎動はどのくらいの頻度で感じていれば問題がないのでしょうか。2-3時間、あるいは1日中なくてもさほど心配ないと言えるのはいつ頃まででしょうか。胎動カウントはいつごろから始めるのでしょうか。
 あったものが数時間でもなくなると本当に不安になります。でもその度に病院にかかったら毎日通院になりそうです(笑)。 

2020/12/3 8:22

宮川めぐみ

助産師
さらささん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お腹の赤ちゃんの胎動についてですね。

胎動カウントを始めていただくようになるのも28週に入ってからになります。
なのでそれまでは横になって集中して様子を見ていないとすぐには感じきれないかと思います。何かをしている時には気づきにくいかもしれません。
横になって安静に過ごし、お腹の様子をみて1時間経っても胎動が感じられないということがあったら、かかりつけに相談をされてみるのもいいかもしれません。

また今は心音を聴取できる機械もありますので、そのようなものを取り入れてみていただくのもいいのではないかと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/12/3 13:52

さらさ

妊娠20週
早いお返事ありがとうございました。
今日は安静にしていても意識を集中していても、何時間おきかに弱い胎動(のようなもの)がある…かもしれない…という感じで不安でしたが、真夜中の今になって強く動き出しました。
安定期なのに、胎動の有無が気になりすぎて心は不安定です。
心音を聴く機械検討したいと思います!
 

2020/12/4 1:37

宮川めぐみ

助産師
さらささん、おはようございます。

なかなかまだ全ての胎動をはっきりとは感じきれない時だと思いますので、不安にどうしてもなってしまうかと思います。

よかったら心音を聴く機械も検討してみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/12/4 9:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠20週の注目相談

妊娠21週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家